閲覧数:210

授乳について

さやか
3ヶ月の息子を育てています。
日中の授乳は3時間おきであげるようにしていますが、夜間は4時間空くこともあれば2時間弱で起きるので授乳してしまうこともあります😭
 この月齢になるとどのくらいの間隔で授乳したらいいのでしょうか?

2022/10/10 9:30

高塚あきこ

助産師
さやかさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
授乳間隔についてですね。

低月齢のお子さんの場合には、お腹が空いていても、なかなかお腹が空いたアピールをしないお子さんもいらっしゃいます。昼夜の区別がついてくると、比較的夜まとまって寝てくれるお子さんも増えてきますが、まだ胃の容量も小さいので、夜間の授乳回数が減ると、1日のトータル哺乳量が減ってしまい、体重増加が緩やかになってしまうことがあります。また、おっぱいの分泌も、間隔が空くことで、減ってきてしまう可能性があります。ですので、基本的にはお子さんが欲しがったタイミングで授乳していただいて構いませんが、お子さんがあまり欲しがらなかったとしても、4〜5時間に1回程度は授乳なさった方がいいと言われています。今、さやかさんのお子さんは、夜間も4〜5時間で飲めているということでしたら、今のペースのまま授乳を続けていただければ問題ないと思いますよ。生後半年ごろになれば、おっぱいの分泌も安定してくると言われていますので、夜間にお子さんが起きなければ起こして授乳する必要は無くなってくると言われていますよ。今の時期には、やってくださっているように、夜中も4〜5時間目安で飲ませていただく方が安心と思います。

2022/10/13 5:57

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家