閲覧数:574

生後3ヶ月の夜間授乳について

ぽこちゃん
完母で、生後3ヶ月の場合、夜間授乳は必要でしょうか。

よく寝てくれる子で、生後2ヶ月頃から、19:30に就寝、3:30に1度起こして授乳をし、7:00に起床というスケジュールで生活しています。
まだ小さいため、授乳間隔が空きすぎるとよくないと思い、3:30に起こして授乳していますが、起こしてまで授乳する必要ないでしょうか。

また、夜中3:30の授乳をなくした場合、母乳の量は減ってしまうのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

2022/10/10 7:27

宮川めぐみ

助産師
ぽこちゃんさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
夜間の授乳についてですね。
母乳をあげてくださっているようですし、6時間以上は授乳間隔が空かないようにしていただく方が分泌維持のためにも良いかと思います。
またお子さんの体重の増加のためにも授乳回数を確保されておく方がいいと思いますので、夜間に授乳は続けてみてください。
離乳食が始まり、3回食になってくる頃、母乳以外の水分も取れるようになるぐらいまではあげていただく方がいいようには思いました。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/10/10 23:35

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家