閲覧数:629

授乳始めに口が離れてしまいます

せな
生後41日の男の子をほぼ母乳で育てています。
2人目なのでこの時期にしては
おっぱいは落ち着いていてよく出ています。

ですが息子がまだへたっぴなのか
私の乳首が悪いのか相性が良くないのか、
そり返りや体の緊張も強いので
 まず乳首を咥えるのに2〜3分かかります。
ラッチオンを意識しているのですが
咥えたと思っても離してしまい、
首をグラングランさせたり
そったりしてはまた探しています(笑)

やっと落ち着いて飲み始めたと思ったら
5吸い目くらい舌が取れるような感じで
チュパっと取れてしまい
空気をたくさん飲んでしまいます。
特に左胸に多いです。
乳首の形的と口の形が合わないのでしょうか?
舌が短いのでしょうか?
 哺乳瓶でもたまになります。
右胸は上手に飲めることの方が多いです。
なので右ばかりあげてしまい
分泌がよくなってパンパンになります。
そしてまた左の練習にならず、、 
左乳首のほうが小さいのも関係ありますか?
授乳姿勢を変えても同じでした。

空気をたくさん飲んでしまって 
ゲップもへたっぴなため
めちゃくちゃ吐きます💦 
そしてまた短時間でお腹が空き
同じことの繰り返しで、、、
年子2人目なので頻回授乳がしんどいです。 
改善策があれば教えてください、、

2022/10/10 7:10

宮川めぐみ

助産師
せなさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんに咥えてもらうまでに時間がかかり、そして咥えてくれてもすぐに口が離れてしまうのですね。
なかなかスムーズに授乳が進まないということで、お困りなのですね。
左側が特にスムーズに行かないということなのですが、書いてくださったように乳首が小さめだということも関係しているかもしれませんね。実際にお胸の状況や息子さんのお口などわからないことがありますので、お返事が難しいです。
せっかくご相談くださったのに、申し訳ありません。

飲ませてもらう前に、乳輪にシワができる程度にほぐしてから飲ませてあげていただくのもいいかもしれません。そうすると伸展が良くなる分、吸い付きやすくなることもありますよ。
お胸の状態や息子さんのお口、授乳の様子を実際に見てもらってみるのもいいと思います。
お近くの母乳外来でも相談をされてみてはいかがでしょうか?そうすることで、授乳の際に何かもっとできることがあるかもしれません。

お腹にガスが溜まっていて、苦しさもあるかもしれませんので、お腹の張りを見ながら綿棒浣腸をしてガス抜きをしてあげてみるのもいいと思いますよ。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/10/10 22:27

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家