閲覧数:285

睡眠について

めい
夜間の睡眠について相談があります。
5か月の息子ですが、産まれてからずっと2.3時間おきにぐずるのでその度に起きて授乳していたのですが、またその時間が短くなって1.2時間おきに泣くようになりました。
前から起きていると言うよりは寝ぼけている感じで、最近は頭を撫でるとそのまま寝たりします。
まとまって長く寝てくれたことは 一度もありません。
お昼寝は2.3時間はしてます。
お散歩も短くてもほぼ毎日しています。
湿度温度も完璧ではないこともありますが気をつけています。
流石に疲れてしまいました。
どうしたらいいでしょうか。

2022/10/10 7:02

宮川めぐみ

助産師
めいさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの睡眠についてですね。
夜間に頻回に起きるようになっているのですね。毎晩おつきあいもとても大変だと思います。毎晩ご苦労様です。

お昼寝は2~3時間寝てくれているのですね。
夜間にちょこちょこ起きているようなので、もう少し眠れてもいいのかなとも思いました。
眠りが浅くなっていることもあるのかなと思いました。

夜寝る時間は何時ごろになりますか?20時台ぐらいには寝てくれますか?
寝かしつけをされる時にも音や明るさにも気をつけてくださっているのですよね?
眠りの質に左右します。

またもう少しお昼寝の時間が長くなると夜の眠りの質も良くなって、よく寝てくれることはないかなとも思いました。

寝るにもエネルギーが必要になると言われることがあります。
よく飲んでくれていて、体重も順調によく増えていますか?
活動量も少しずつ増えてきているかと思うのですが、いかがでしょうか?

2022/10/10 21:53

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家