閲覧数:389

体重について

so0730
はじめまして。
現在生後2ヶ月の女の子を育てているのですが、
体重の増えが減ってしまいました。
 出生体重は3036g、1ヶ月検診で3980g、22日後の助産師訪問では4700gと大体1日30gずつ増えていました。
本日体重を測ったところ大人の体重計なので正確なグラム数は分かりませんが5000gと表示されました。
1日あたりで計算すると16gしか増えていません。
 今までは夕方ごろに1回はミルクを飲ませていたのですが、授乳回数が毎日6回、7回とルーティンが出来ていて、これ以上母乳を減らすのが不安なので今はほぼ完売で育てています。 
母乳の後のミルクは飲んでくれず、母乳をミルクに置き換える方法でやっていました。
授乳時間は1回8〜14分とムラがありますが、お昼は3時間おきにお腹が空き、夜は深夜に1回飲ませてよく寝てくれています。
母乳は深夜と朝方に少し張りはしますがお昼も出ていない感じでもないです。
無理にたくさん飲ませると吐くことがあるのであまりたくさん飲ませることが出来ません。
おしっこもしっかりしていて、うんちも1日1回しっかりしたものが出ています。
起きている時間も増え、音が鳴るおもちゃで遊んだりよく笑ったりおしゃべりしたりとても元気です。
様子見でも大丈夫なのでしょうか?
拳しゃぶりが激しくなり、足りないのかな?と思う時もあるのですが、あやすと寝るのでお腹空いているわけじゃないのかなと思っていたのですがやっぱり足りていなかったのかなと申し訳なくなってしまいました。
長文で失礼致します。

2022/10/10 5:14

宮川めぐみ

助産師
so0730さん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの体重の増えについてですね。
増え幅が小さくなっているのですね。
月齢から考えるともう少し増え幅があると安心なように思いました。
せめて20gはあるといいように思いました。

吸ってくれる時間にムラがあるということなので、その分回数を増やしてみていただくのもいいように思いました。
授乳回数を日に8回以上はあげるようにされてみるのはいかがでしょうか?
深夜に一回授乳をされているということなのですが、夜間の授乳間隔はどれぐらいになりますか?
間隔があまり開きすぎないように、開けても5時間ぐらいまでを1回にされてあげるようにされてみてはいかがでしょうか?あとはコンスタントに2,3時間ぐらいであげてみていただくといいように思いました。そうすると回数が増えた分、哺乳量が増えますので、体重の増えも変わってくるかと思います。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/10/10 21:10

so0730

0歳2カ月
ご回答ありがとうございます。
大体3〜4時、9時、12時、15時、18時、20時半〜21時
の間隔で母乳をあげています。
 大体日中は3時間くらいで欲しがるのですが、回数を増やして見ようと思います!
ありがとうございます。 

2022/10/11 22:35

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家