閲覧数:634

息子のおしゃべりについて

ミク
ご無沙汰しております。2歳半になる男の子と1歳の女の子がいるママです。相談は2歳半の長男のおしゃべりについてです。来年の3月で3歳になるのですが、まだ単語でしかしゃべれません。周りと比較するのはよくないと思っているのですが、外に出かけるたび息子くらいの男の子が あれ、食べたい!アンパンマン欲しい! などはっきりとしゃべっている姿を見るとなんでわたしの息子はまだしゃべれないんだろうと不安になります。
ですが、息子が思うように喋れない原因は母であるわたしのせいでもあると思っています。子どもは大人の会話を聞いて喋れるようなると思い、絵本の読み聞かせをしなかったことです。実母にはそれが原因だと言われ、今になって絵本の読み聞かせをするようになりました。今からでも読み聞かせをすることによって息子は喋ることができるようになるのでしょうか。
また、息子自身、シャイな性格だというのもあり、わたしたち家族以外の人の前では全くと言っていいほど喋りません。
息子は早生まれで、男の子のほうが女の子より喋れるようになるのは少し遅くなるのは仕方ないから大丈夫 だと自分には言い聞かせていたのですが、今になってやはり不安な気持ちが募ってきました。来年度からは幼稚園にも入園させるつもりなので、今は少人数の保育所に週3日ほど預けていてそれが少しでも息子の刺激になってくれればと思っています。
2歳半で上手く喋ることができないのは普通なのでしょうか。それともやはり、遅いのでしょうか
ちなみに息子は喋れない分、身振り手振りで自分の意思を伝えるのはすごくうまいです。食べたいときはその物を指差して自分の口を開けて指を差し、食べさせろと指示を出したり、お腹が空いてきたときは自分のお腹を手でさすったりなど。大人が言っていることもほとんど理解できているようで、お皿片付けてきてとお願いすると、流し台に持っていってくれたり、みかんの皮をゴミ箱に捨ててきてと言うとちゃんと捨ててくれます。ことばを理解してくれているということは息子自身が喋れるようになる前段階なのでしょうか。
少しでもこの不安を取り除きたいです。なにか改善策がありましたら教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

2022/10/10 3:34

宮川めぐみ

助産師

ミク

2歳6カ月
返信が遅くなりすみません。
ご丁寧なアドバイスありがとうございます!
今日、旦那とも話していたのですが 少しずつですが着実に息子の話す単語は増えてきていると思います!
宮川さんからのアドバイスも参考に、焦らず、息子のペースで話せるようになるのを楽しみに待ちたいと思っています。

2022/10/14 2:58

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳6カ月の注目相談

2歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家