閲覧数:1,773

オムツかぶれについて

さくたろ
宮川さん

お世話にになります。
お股とおしりが赤くなり、肛門周りに白いポツポツができてしまったため、小児科を受診したところ、赤いところはおしりかぶれと言われました。
肛門周りの白いポツポツはカビの可能性があるとのことです。

■はじめに言われた治療方法
オムツ替えの度におしりを拭くのではなく洗い流すこと、【赤い部分・白いポツポツ】には、【軟膏(Ⅳ群ステロイド剤+白ワセ)】を塗るように言われました。
しかし、カビの場合は、ステロイドを塗ることで悪化してしまうと指摘しました。

■次に言われた治療方法
今度は、【赤い部分】には【軟膏(Ⅳ群ステロイド剤+白ワセ)】を、【白いポツポツ】にはアズノールを塗るように言われました。
しかし、私たち夫婦は、ステロイド剤と白ワセのデメリットについて重くみているということを伝えました。
そのため、【赤い部分】にも【白いポツポツ】にもアズノールのみを塗るようにしたいと伝えました。

■最終的に言われた治療方法
【赤い部分】にアズノールを塗ってしまうと、ステロイド剤を塗るよりも沈静化に時間がかかってしまう。
小児科としては、【赤い部分】には【軟膏(Ⅳ群ステロイド剤+白ワセ)】を、【白いポツポツ】にはアズノールを塗ることを推奨する。
しかし、心配ならば、家族で判断してほしいと言われました。

長文になってしまいましたが、
【赤い部分】には以前から使用している保湿クリーム(主成分が白ワセではないもの)を塗り、【白いポツポツ】にはアズノールを塗っています。
併せて処方されたボチシートも使用しています。
5日経ちましたが、赤い部分はまだあるものの、範囲が狭くなり、白いポツポツはなくなりました。
ただ、亜鉛華軟膏がおしりについてしまっているために、ソース入れに入ったぬるま湯でおしりを洗い流しても、水を弾いてしまいます。そのため、ぬるま湯をひたひたに染み込ませたおしりふきで優しくおしりを拭っています。

おしりかぶれはなかなか治りにくいものでしょうか?
治すための良い方法は他にないでしょうか?
おしりかぶれを何度も繰り返してしまいますが、仕方ないのでしょうか?(生後3ヶ月を迎えるまで入院していた時は、おしりの皮が剥けたり、肛門周りに赤い点々ができてしまっていました。退院後はそこまで悪化することはありません。)

2022/10/10 0:30

宮川めぐみ

助産師

さくたろ

0歳6カ月
いつも早急にお返事をいただき、ありがたいです。ご丁寧にありがとうございます。

おしりふきではなく、コットン等がいい理由はなんでしょうか?

白のクレイの商品名はなんでしょうか?
白のクレイで検索するといろいろ出てくるので、どれを選べばいいのかよくわかりません。
ベビーパウダーのようなものでしょうか?
パウダーを皮膚に乗せることで保護をするということでしょうか?
パウダーの上から保湿をするといいとのことですが、パウダーで皮膚に蓋をしてしまうことになるので、その後に保湿をしても保湿剤が浸透していかないのでは?と思うのですが…。

2022/10/13 12:17

宮川めぐみ

助産師

さくたろ

0歳6カ月
そうなんですね、検討します!
ありがとうございました!

2022/10/13 12:42

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家