閲覧数:492
おっぱい嫌いな子について
kanegon
初めまして。生後3ヶ月と6日の男の子の母です。
成長は順調で1日38g増えているそうです。
産まれて早い段階からおっぱいを嫌がっていてミルク頼りの混合です。母乳よりの混合を目指していたのでミルクの量を減らしておっぱいを咥えさせる回数を増やしたりしていますが、ぎゃー泣きでおっぱいは咥えず、ミルクの間隔は3時間待たず機嫌が悪いです。母乳外来で助産師さんにマッサージ、アドバイスをもらいつつ努力してきたつもりですが、成長するにつれどんどん嫌がり方が増しています。産後から搾乳していますが1回40mlくらいしかしぼれません。助産師さんのお話では母乳は沢山出るみたいで問題ない、赤ちゃんの飲み方が下手(哺乳瓶飲みになっている)ということでした。上の子も母乳育児は出来ず早い段階で完ミにしました。ミルクで十分育つこともわかっています。次こそはと望んでいたのでショックというか悲しい、悔しい気持ちです。母乳をあげたい私のエゴ?であることもわかっていますが、諦めきれずにいます。助産師さんからはスプーンやカップを使う方法を教えてもらいましたが、そこまでするのかと自分の中で葛藤していて実践はしていません。母乳はもう難しいかもと言われています。このまま続けても母乳よりの混合は難しいでしょうか?諦めて少しでも母乳を飲んでもらえばいいと考える方がいいでしょうか?嫌がるなら母乳をスッキリやめた方がいいのでしょうか?他の方の意見も聞きたく相談させて頂きました。曖昧な内容になってしまいすいません。よろしくお願いします。
成長は順調で1日38g増えているそうです。
産まれて早い段階からおっぱいを嫌がっていてミルク頼りの混合です。母乳よりの混合を目指していたのでミルクの量を減らしておっぱいを咥えさせる回数を増やしたりしていますが、ぎゃー泣きでおっぱいは咥えず、ミルクの間隔は3時間待たず機嫌が悪いです。母乳外来で助産師さんにマッサージ、アドバイスをもらいつつ努力してきたつもりですが、成長するにつれどんどん嫌がり方が増しています。産後から搾乳していますが1回40mlくらいしかしぼれません。助産師さんのお話では母乳は沢山出るみたいで問題ない、赤ちゃんの飲み方が下手(哺乳瓶飲みになっている)ということでした。上の子も母乳育児は出来ず早い段階で完ミにしました。ミルクで十分育つこともわかっています。次こそはと望んでいたのでショックというか悲しい、悔しい気持ちです。母乳をあげたい私のエゴ?であることもわかっていますが、諦めきれずにいます。助産師さんからはスプーンやカップを使う方法を教えてもらいましたが、そこまでするのかと自分の中で葛藤していて実践はしていません。母乳はもう難しいかもと言われています。このまま続けても母乳よりの混合は難しいでしょうか?諦めて少しでも母乳を飲んでもらえばいいと考える方がいいでしょうか?嫌がるなら母乳をスッキリやめた方がいいのでしょうか?他の方の意見も聞きたく相談させて頂きました。曖昧な内容になってしまいすいません。よろしくお願いします。
2022/10/10 0:09
kanegonさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
母乳育児を頑張ってこられていましたね。中々、直母が難しく、搾乳をあげてきたのですね。搾乳で40ml取れるのですよね。立派ですよ。
母乳育児は、その程度により違いはありますが、少しでもあげていることに意味がありますし、長く続けることにメリットがあります。少量であっても継続なさるのが理想ですので、搾乳だけにして哺乳瓶であげてもOKです。
立派な母乳育児ですよ。
イメージとする理想があると、それとは違くなってしまった時に違和感を感じてしまいがちです。ですが、どうぞ無理なくやってくださいね!
ご相談いただきありがとうございます。
母乳育児を頑張ってこられていましたね。中々、直母が難しく、搾乳をあげてきたのですね。搾乳で40ml取れるのですよね。立派ですよ。
母乳育児は、その程度により違いはありますが、少しでもあげていることに意味がありますし、長く続けることにメリットがあります。少量であっても継続なさるのが理想ですので、搾乳だけにして哺乳瓶であげてもOKです。
立派な母乳育児ですよ。
イメージとする理想があると、それとは違くなってしまった時に違和感を感じてしまいがちです。ですが、どうぞ無理なくやってくださいね!
2022/10/10 12:00
kanegon
0歳3カ月
回答ありがとうございます。
少しでも母乳が出る間はスキンシップと思って続けていこうと思います。
モヤモヤした状態で思いの丈をダラダラと相談してしまいましたが、少しスッキリしました。ありがとうございました。
少しでも母乳が出る間はスキンシップと思って続けていこうと思います。
モヤモヤした状態で思いの丈をダラダラと相談してしまいましたが、少しスッキリしました。ありがとうございました。
2022/10/11 11:54
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら