閲覧数:549

生後4ヶ月の双子のミルクについて

Rin
6/9で4ヶ月になった双子のミルクについて相談です。
もともと小さめに生まれているので、ミルクの飲む量は平均より少ないです。

女の子 
10/3までは100〜140×5回でムラがありトータル 510〜590でした。10/4〜10/6は少し飲む量が増える時間もあり5回摂取のトータル610〜630 でした。

男の子 
10/6までは140〜180で村はあるもののトータル760〜830飲んでいました。

  2人して10/6の夜から朝までぐっすり寝るようになり昼間は4時間間隔でミルクを飲んでるので、ミルクの回数が4回になってしまっています。 そうすると女の子トータル560、男の子トータル680になり以前より少なくなります。1回量を増やしたいのですが今の1回量でも吐き戻すことがあるため、増やすのも微妙かなと思い増やせていません。夜起こしてあげるべきでしょうか?

2022/10/10 0:03

宮川めぐみ

助産師
Rinさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんたちのミルクについてですね。
哺乳量を稼ぐためにも夜間に一度は起こして飲ませてあげていただく方がいいと思います。
一回量をまだガッツリと飲めて回数が多少少なくても必要量が稼げるというわけではないと思います。起こして飲ませていただく方がいいと思いますよ。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/10/10 17:12

Rin

0歳4カ月
ありがとうございます。
夜起こせるタイミングみてやってみます。 

2022/10/10 21:04

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家