閲覧数:4,041

胎動の減少について

さとみ
昨日38週の健診でNST、エコー、内診を行い赤ちゃんは元気でした。健診後に少しおりものに血が混じり、生理痛のような鈍痛がたまにあります。
その後昨日の夜中から胎動が減ったように感じ(1時間に数回弱い胎動を感じます)、家庭用の胎児心音計では1分間に140回程の心拍を確認しています。
触った感じ、胎動が減る前とは赤ちゃんの体勢が変わったように思います。38週でも赤ちゃんの位置や体勢によって胎動が分かりづらいことはあるのでしょうか?
また、心拍がいつも通りであれば様子をみていて良いのでしょうか? 

追記です。
その後弱めの胎動とひゃっくりを感じました。 赤ちゃんはひゃっくりしていれば元気なのでしょうか。

2020/9/5 6:12

高塚あきこ

助産師
さとみさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの胎動についてですね。

お産が近くなってくると、胎動の感じ方が変化することはよくありますよ。赤ちゃんが骨盤の中に入ってくると、今までよりも動きが緩やかになるとお感じになる場合があります。ですが、全くなくなることはありませんので、引き続き胎動があるかは確認してくださいね。心拍計で、心音がしっかりと聴こえているのであれば、特にご心配はないかと思いますよ。また、しゃっくりは、お子さんが呼吸の練習をしていると言われています。ですので、しゃっくりをしているのであれば、元気とお考えいただいていいかと思いますよ。

2020/9/6 4:10

さとみ

妊娠38週
高塚さん
丁寧なお返事ありがとうございます!
その後元気な胎動もあり、高塚さんのお返事もあり安心しました。
出産まであと少し、赤ちゃんと二人三脚でがんばります。 

2020/9/6 6:47

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠38週の注目相談

妊娠39週の注目相談

お腹の赤ちゃんのことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家