閲覧数:749
卵巣痛?
ぎんじ
こんにちは!
先日基礎体温の件で相談させていただいたものです。
あの後受診し、心拍が無事確認できました。
ありがとうございました。
本日は別の相談をさせていただきますm(__)m
現在妊娠7週5日です。
1週間くらい前から、左の卵巣あたりの鈍痛が気になるようになりました。
今度の検診が10/14なので、そこで相談してみようかな、
くらいに思っていたのですが、
今(10/9 20:20頃)になって、なんだか痛みが強くなっているような気がして、心配です。
不安からの精神的な影響もあるかもしれませんが、
我慢できなくはないけど、居ても立っても居られないようなな、 ソワソワした感じで、冷や汗も出ました。
直接関係ないかもしれませんが
一昨日少し無理をして、お腹が張ってしまい、
動けなくなりました。
(もともと冷えたり、疲れが溜まるとお腹が張って、動けなくなるのは妊娠前から稀にありました。
内科や婦人科で精査してもらいましたが原因は分からずでしたが、おそらくガスが溜まって、痛くなるのかと思います。
少し休んで動けるようになっても前屈みにならないと歩けないので、その日は出先で車椅子を借りました 汗)
ガスや便が出で、腸が動き出した感じになると徐々に治ってくるので、昨日は仕事もお休みさせていただき、1日ひたすらねていたら、お腹の張りによる痛みは回復しました。
そして今日は午前中少しお出かけして、少し疲れたので家で休んでいたのですが、夜ご飯の豆腐サラダを食べ終わった頃に、じわーっと卵巣あたりの痛みが増えた感じになりました。
(おとといの全体的なお腹の張りとは別の痛みです)
NRS(痛みスケール)だと普段の卵巣痛が2くらい、
今は4くらいなので、決して我慢できないわけではないのですが、このまま痛みが強かなりそうな雰囲気もあり…
痛みの種類は鈍痛で、しくしくという感じです。
なんだか、ガスが流れると少し楽になるような気もしますが、基本的にはずっと左の卵巣あたりの1点が痛い感じが続いています。
排卵痛の、ちょっと重いバージョンみたいな感じです…
出血はありません。
便は2時間くらい前に柔らかめのが1回、先程、形にはなっているけれど未消化便が少量でました。
(普段は快便で、たまにゆるくなります)
①便秘でも卵巣あたりが痛いような感じになることはありますか?
②少し痛みの部分を押したりすると楽になる感じもあるのですが、押しても赤ちゃんに差し支えないでしょうか?
③妊娠初期にこのような痛みを訴える方はいますか?
その場合の原因は卵巣の腫れなどでしょうか?
④出血がなければ次の受診(10/14)まで様子を見ても良さそうでしょうか?
⑤冷たい豆腐サラダを食べた後に痛みが強くなったのですが、(お昼もサラダバーを食べました)冷えにより痛くなるというのもあるのでしょうか?
⑥検診で2cmの子宮筋腫を指摘されました。
妊娠がわかる前の9/2(2週3日)にたまたま子宮の内診をしていて、筋腫はないよと言われていましたが、9/16(4週3日)に1cm、9/28(6週1日)に2cmになっていました。
部位は子宮の後壁で筋内と言っていた気がします。
今のところ妊娠の継続に問題のあるところではないので経過観察と言われましたが、たまに痛くなる人がいる、と伺いました。
今回の左の卵巣痛と、子宮筋腫の場所に、痛みに関連がある可能性もありますか?(子宮後壁がどこかよくわかっていません…)
長文乱筆で申し訳ありませんが、
よろしくお願い致しますm(__)m
先日基礎体温の件で相談させていただいたものです。
あの後受診し、心拍が無事確認できました。
ありがとうございました。
本日は別の相談をさせていただきますm(__)m
現在妊娠7週5日です。
1週間くらい前から、左の卵巣あたりの鈍痛が気になるようになりました。
今度の検診が10/14なので、そこで相談してみようかな、
くらいに思っていたのですが、
今(10/9 20:20頃)になって、なんだか痛みが強くなっているような気がして、心配です。
不安からの精神的な影響もあるかもしれませんが、
我慢できなくはないけど、居ても立っても居られないようなな、 ソワソワした感じで、冷や汗も出ました。
直接関係ないかもしれませんが
一昨日少し無理をして、お腹が張ってしまい、
動けなくなりました。
(もともと冷えたり、疲れが溜まるとお腹が張って、動けなくなるのは妊娠前から稀にありました。
内科や婦人科で精査してもらいましたが原因は分からずでしたが、おそらくガスが溜まって、痛くなるのかと思います。
少し休んで動けるようになっても前屈みにならないと歩けないので、その日は出先で車椅子を借りました 汗)
ガスや便が出で、腸が動き出した感じになると徐々に治ってくるので、昨日は仕事もお休みさせていただき、1日ひたすらねていたら、お腹の張りによる痛みは回復しました。
そして今日は午前中少しお出かけして、少し疲れたので家で休んでいたのですが、夜ご飯の豆腐サラダを食べ終わった頃に、じわーっと卵巣あたりの痛みが増えた感じになりました。
(おとといの全体的なお腹の張りとは別の痛みです)
NRS(痛みスケール)だと普段の卵巣痛が2くらい、
今は4くらいなので、決して我慢できないわけではないのですが、このまま痛みが強かなりそうな雰囲気もあり…
痛みの種類は鈍痛で、しくしくという感じです。
なんだか、ガスが流れると少し楽になるような気もしますが、基本的にはずっと左の卵巣あたりの1点が痛い感じが続いています。
排卵痛の、ちょっと重いバージョンみたいな感じです…
出血はありません。
便は2時間くらい前に柔らかめのが1回、先程、形にはなっているけれど未消化便が少量でました。
(普段は快便で、たまにゆるくなります)
①便秘でも卵巣あたりが痛いような感じになることはありますか?
②少し痛みの部分を押したりすると楽になる感じもあるのですが、押しても赤ちゃんに差し支えないでしょうか?
③妊娠初期にこのような痛みを訴える方はいますか?
その場合の原因は卵巣の腫れなどでしょうか?
④出血がなければ次の受診(10/14)まで様子を見ても良さそうでしょうか?
⑤冷たい豆腐サラダを食べた後に痛みが強くなったのですが、(お昼もサラダバーを食べました)冷えにより痛くなるというのもあるのでしょうか?
⑥検診で2cmの子宮筋腫を指摘されました。
妊娠がわかる前の9/2(2週3日)にたまたま子宮の内診をしていて、筋腫はないよと言われていましたが、9/16(4週3日)に1cm、9/28(6週1日)に2cmになっていました。
部位は子宮の後壁で筋内と言っていた気がします。
今のところ妊娠の継続に問題のあるところではないので経過観察と言われましたが、たまに痛くなる人がいる、と伺いました。
今回の左の卵巣痛と、子宮筋腫の場所に、痛みに関連がある可能性もありますか?(子宮後壁がどこかよくわかっていません…)
長文乱筆で申し訳ありませんが、
よろしくお願い致しますm(__)m
2022/10/9 21:15
ぎんじさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
卵巣痛?についてですね。
心拍が無事に確認できたということで、良かったですね!
おめでとうございます☺︎
1週間ほど前から、左の卵巣あたりに痛みが出ているのですね。
元々冷えたり、疲れたりするときに現れていた痛み方と似ているのでしょうか?
妊娠初期は、ホルモンの影響を受けて、卵巣が一時的に腫れて痛みを感じるようになることがありますよ。
①について
便秘でも卵巣あたりに痛みを感じるはあるかもしれませんね。
②について
それほど強く押すわけではないようでしたら、差し支えはないかと思います。
③について
妊娠初期にはホルモンの影響を受けて、お腹の動きが緩慢になり、お腹も張りやすくなることがあります。それで痛みや違和感を感じられることはあると思います。
④について
痛みが続いていて、生活にも支障が出ることもあるようでしたら、予定よりも早めに受診をされてみるのもいいと思いますよ。
そうして安心できるようにされてみるといいのではないかと思いました。
⑤について
冷えることで痛みを感じることもあるかもしれません。
妊娠中は、お体を冷やさないようにいつも以上に気をつけていただく方が良いかと思います。
⑥について
筋腫の場所がどのあたりになるのか、はっきりとわかりませんので、痛みとどれぐらい関連があるのかはわかりません。
先生にも確認をしていただけたらと思います。
せっかくご相談くださったのに、申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
卵巣痛?についてですね。
心拍が無事に確認できたということで、良かったですね!
おめでとうございます☺︎
1週間ほど前から、左の卵巣あたりに痛みが出ているのですね。
元々冷えたり、疲れたりするときに現れていた痛み方と似ているのでしょうか?
妊娠初期は、ホルモンの影響を受けて、卵巣が一時的に腫れて痛みを感じるようになることがありますよ。
①について
便秘でも卵巣あたりに痛みを感じるはあるかもしれませんね。
②について
それほど強く押すわけではないようでしたら、差し支えはないかと思います。
③について
妊娠初期にはホルモンの影響を受けて、お腹の動きが緩慢になり、お腹も張りやすくなることがあります。それで痛みや違和感を感じられることはあると思います。
④について
痛みが続いていて、生活にも支障が出ることもあるようでしたら、予定よりも早めに受診をされてみるのもいいと思いますよ。
そうして安心できるようにされてみるといいのではないかと思いました。
⑤について
冷えることで痛みを感じることもあるかもしれません。
妊娠中は、お体を冷やさないようにいつも以上に気をつけていただく方が良いかと思います。
⑥について
筋腫の場所がどのあたりになるのか、はっきりとわかりませんので、痛みとどれぐらい関連があるのかはわかりません。
先生にも確認をしていただけたらと思います。
せっかくご相談くださったのに、申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
2022/10/10 16:50
ぎんじ
妊娠8週
いつも丁寧なお返事ありがとうございます。
久々に湯船に入ったら 思った以上に身体が冷えていておどろきました。
ゆっくり温まり、休んだらだいぶ楽になりました。
日中仕事をして疲れてくると痛みが増えるので、冷えや疲れからくるみたいです汗
冷やさないように気をつけながら、
次回の受診時に相談もしてみようと思います。
ありがとうございました^ ^
久々に湯船に入ったら 思った以上に身体が冷えていておどろきました。
ゆっくり温まり、休んだらだいぶ楽になりました。
日中仕事をして疲れてくると痛みが増えるので、冷えや疲れからくるみたいです汗
冷やさないように気をつけながら、
次回の受診時に相談もしてみようと思います。
ありがとうございました^ ^
2022/10/10 20:50
相談はこちら
妊娠8週の注目相談
妊娠9週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら