閲覧数:583

入浴後の激しい泣き

ゆり
3ヶ月になったばかりの娘です。今月に入った位から、お風呂後にひきつけを起こしそうな位に激しく泣くようになりました。これまではとてもご機嫌で、保湿も気持ち良さそうにしていることもしばしば。それが、急に変わってしまいました。これまでとルーティンは変えておらず、5分位外で気分転換をしたあと、しばらくおもちゃで遊び、絵本を読んで、6時からお風呂。先に私が入っている間、脱衣所でメリーを見て待っています。その後、タオルで包み私が着替えるまで待たせ、そのまま部屋に移動して保湿し、服を着せ、授乳してすぐに寝ます。お風呂自体はこれまで同様にご機嫌で入ってくれます。しかし、タオルで包んだ時は笑顔だったのに、数分後(時にはその直後から)には泣き出し、授乳するまで泣き続けます。そこで、5時頃に授乳してみたり、眠いのかもしれないと思い5時過ぎから一度寝せてからお風呂に入れてみたりしましたが、効果はありません。最近は保湿もほとんどできず、とにかく急いで洋服を着せて授乳し、そのまま寝落ちするか、泣くこともなく、トントンしていると自然と寝ます。とにかく泣き方が激しく、呼吸困難になりそうになるので、何かいい対応策を教えて欲しいです。よろしくお願いします。

2022/10/9 20:27

宮川めぐみ

助産師
ゆりさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんがお風呂上がりに激しく泣くようになっているのですね。
色々と思い当たることを変えてみたりと対応をされているようなのですが、状況が変わらないのですね。

なぜ突然泣くようになってしまったのでしょうね。
寒くなってきたこともあり、タオルに包まれているけれど、不安になってしまうのかなと思いました。よく見えるようにもなってきていると思いますし、それもあってより不安を感じやすくなっていることがあるのかなと思いました。

はっきりとどういうことに不安を感じていたりするのかわからないのですが、引き続き少しでも早く安心をさせてあげられるようにしていただくのが良いのかなと思いました。

せっかくご相談くださったのに、このようなお返事となり申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。

2022/10/10 10:39

ゆり

0歳3カ月
ありがとうございました。もうしばらく様子をみて、寒くなってきているとあうのを参考に、考えられる工夫をしてみたいと思います。

2022/10/10 15:34

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家