閲覧数:1,216

寝起きの震えについて

まるちゃん
生後9ヶ月の男の子がいます。
寝起きに手が震えることがあり心配です。
おしっこをするときのような、ブルブルっという一瞬の身震いではなく、3〜5秒ほど手が(足が震えているかは曖昧です😩)ブルブルしている感じです。
低月齢のときにあった、モロー反射に似ている感じです。 (寝ているときに、手をビクビクビク、ブルブルブルっとするような。)
毎回の寝起きのときに起こるのではなく、熟睡していたのを急に起こされたときに手の震えが起こることがあります。(車で寝ていてチャイルドシートのベルトが外され急に起きたときや、寝ているときにオムツを替えようとして急に起きてしまったとき、布団で寝ているところを急に抱っこされて起きたとき等)
手がブルブルしているときは、びっくりしたような表情でこちらを見ています。目線は合っておりおかしい様子はないように思います。  

いつ頃からこの様子があったのか、あまり覚えておらず、しばらく前からたまにありました。覚えていないというのも、急に起こされたからびっくりしてあわあわしてるのかな?と旦那と話しており、そこまで気に留めていなかったからです😭
しかし、ふと最近気になったので質問させていただきました。急に回数が増えたり様子がおかしくなった訳ではありません。

 よろしくお願いします。

2022/10/9 14:24

宮川めぐみ

助産師
まるちゃんさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。

息子さんが寝起きで震えることについてですね。
神経がまだ未熟なこともあり、ちょっとした刺激に反応をして震えることがありますよ。
おそらくそれにあたるのではないかなと思いました。
乳幼児にみられることになりますよ。

ご心配な時には、動画に収めていただいて、かかりつけの先生にも診てもらうようにしてみてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。

2022/10/9 22:39

まるちゃん

0歳9カ月
宮川様

ご回答をいただきありがとうございます。

まだ神経が未熟であるがゆえの反応と聞いて安心しました。

ありがとうございました😊 

2022/10/10 23:54

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家