閲覧数:751

赤ちゃんの体温調節について

くるみ
6月下旬に出産し、現在3ヶ月の赤ちゃんを育てています。ここ最近、急に気温が下がったので、肌着や室温の調節をしようと思うのですが、わからないことがでてきました。教えていただけると嬉しいです。 
①肌着の縫い目について
お店の肌着コーナーで、「長袖ロンパース」と記載されているものを買いました。開けてみると、縫い目が内側にありました。これは下に短肌着等を着せるべきでしょうか。何ヶ月頃から、内側にタグや縫い目があっても大丈夫なのでしょうか。
②秋〜冬の服装について 
部屋の中と外との、肌着と洋服の組み合わせについてアドバイスをいただきたいです。
現在、肌着は短肌着・コンビ肌着(サイズアウトしそうです)・前開きの長袖ロンパース肌着を持っています。
③夜中の空調について
今まではずっと、冷房をつけっぱなしにして温度を一定にしていました。現在は23℃くらいで、大人は冷暖房なしで十分な室温なのですが、 朝方に少しは気温が下がることを考え、暖房をつけた方がよいのでしょうか。
また、暖房をつけるなら何度くらいでしょうか。
暖房に合わせて加湿器の購入を検討しています。

たくさんあってすみません。よろしくお願いします。

2022/10/8 22:25

宮川めぐみ

助産師

くるみ

0歳3カ月
ひとつひとつ詳しく教えてくださって本当にありがとうございます。
短肌着+ 長袖ロンパースで様子をみようと思います。 
また困ったときはよろしくお願いします。 

2022/10/9 21:44

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家