閲覧数:355
離乳食開始後のミルクの減少について
Risa
混合で育てています。
5か月に入って1週間ほどから離乳食を開始しました。
それまでは1日 授乳5回、ミルク4回で4回の合計の平均が500〜600だったのですが、離乳食が開始してから、
授乳4回、ミルク3回で3回の合計が平均450と離乳食前より減ってしまいました。ミルクも4回にしたいのですが、朝一はミルクは飲んでくれず授乳のみです。
7:00頃 授乳
10:00 離乳食
10:30〜11:00 授乳+ミルク
15:00前後 授乳+ミルク
19:00 お風呂後に白湯少し
20:00前後 授乳+ミルク
21:00〜22:00 就寝 朝まで起きません。
欲しがる様子もなく機嫌がいいので4時間くらい空いたらあげている感じです。授乳は毎回両方で6〜9分、15:00前後のミルクは全く飲んでくれないときもあります。
離乳食が始まるとミルクが減る子もいるとみたのですが大丈夫でしょうか?
5か月に入って1週間ほどから離乳食を開始しました。
それまでは1日 授乳5回、ミルク4回で4回の合計の平均が500〜600だったのですが、離乳食が開始してから、
授乳4回、ミルク3回で3回の合計が平均450と離乳食前より減ってしまいました。ミルクも4回にしたいのですが、朝一はミルクは飲んでくれず授乳のみです。
7:00頃 授乳
10:00 離乳食
10:30〜11:00 授乳+ミルク
15:00前後 授乳+ミルク
19:00 お風呂後に白湯少し
20:00前後 授乳+ミルク
21:00〜22:00 就寝 朝まで起きません。
欲しがる様子もなく機嫌がいいので4時間くらい空いたらあげている感じです。授乳は毎回両方で6〜9分、15:00前後のミルクは全く飲んでくれないときもあります。
離乳食が始まるとミルクが減る子もいるとみたのですが大丈夫でしょうか?
2022/10/8 21:55
Risaさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのミルクについてですね。
ミルクの回数が減っているのですね。
哺乳量として、少ないように思いました。
離乳食をよく食べてくれているのでしょうか?
それでもまだ食べられる量としては、それほど多くはないかと思いますので、もう少しミルクを飲んでもらえている方がいいように思いました。
母乳をどれぐらい飲めているのかわからないのですが、Risaさんがお休みになられる前ぐらいにでももう一度授乳をされてみるのもいいのではないかと思いました。
5回ぐらい授乳があっても良さそうに思いました。
また今後の体重の増えをみながら調整をされるのもいいのかもしれないのですが、良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのミルクについてですね。
ミルクの回数が減っているのですね。
哺乳量として、少ないように思いました。
離乳食をよく食べてくれているのでしょうか?
それでもまだ食べられる量としては、それほど多くはないかと思いますので、もう少しミルクを飲んでもらえている方がいいように思いました。
母乳をどれぐらい飲めているのかわからないのですが、Risaさんがお休みになられる前ぐらいにでももう一度授乳をされてみるのもいいのではないかと思いました。
5回ぐらい授乳があっても良さそうに思いました。
また今後の体重の増えをみながら調整をされるのもいいのかもしれないのですが、良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/10/9 16:04
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら