閲覧数:584
赤ちゃんのかすれ声と便について
すな
こんばんは。
2つ相談をしたいと思っています。よろしくお願い致します。
1つめが、赤ちゃんの泣き声についてです。2日前に黄昏泣きを1時間ほどし、泣き声がかすれてしまいました。その後に治る気配がなく心配で、たまに咳こむことがあるのですがどのくらいで経過を見れば良いのか迷っています。かすれ声は自然に治るのを待つしかないのでしょうか。
2つめが、赤ちゃんの便の臭いについてです。
生後3ヶ月半の息子を完母で育てており、今まで便の臭いが酸っぱい臭いだったのが、3日前くらいから腐敗臭に変わりました。息子の様子は普段と変わらず機嫌も良く、発熱等もありません。色や量は変化がなく臭いだけ心配です。便の回数は1日6から7回と普段と変わりはないです。4日前に、ロタ、四種混合、B型肝炎、ヒブ、小児肺炎球菌の予防接種をしているのですが、これらの副反応なのでしょうか? 受診が必要なのか経過を見て良いか教えていただきたいです。
2つ相談をしたいと思っています。よろしくお願い致します。
1つめが、赤ちゃんの泣き声についてです。2日前に黄昏泣きを1時間ほどし、泣き声がかすれてしまいました。その後に治る気配がなく心配で、たまに咳こむことがあるのですがどのくらいで経過を見れば良いのか迷っています。かすれ声は自然に治るのを待つしかないのでしょうか。
2つめが、赤ちゃんの便の臭いについてです。
生後3ヶ月半の息子を完母で育てており、今まで便の臭いが酸っぱい臭いだったのが、3日前くらいから腐敗臭に変わりました。息子の様子は普段と変わらず機嫌も良く、発熱等もありません。色や量は変化がなく臭いだけ心配です。便の回数は1日6から7回と普段と変わりはないです。4日前に、ロタ、四種混合、B型肝炎、ヒブ、小児肺炎球菌の予防接種をしているのですが、これらの副反応なのでしょうか? 受診が必要なのか経過を見て良いか教えていただきたいです。
2022/10/7 18:39
すなさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
順番にお答えしますね。
まず、声枯れについてですが、原因としては、喉の炎症などによって、一時的に声枯れがみられることがありますし、お部屋などが乾燥している環境ですと、声が枯れてしまうお子さんも多いですよ。また、お子さんはどうしても泣くことでしか意思表示ができないので、激しく泣くと、大人が大声を出した時と同様、声枯れしてしまうことがあります。泣くことを防ぐということはなかなか難しいのですが、熱もなく、哺乳量も普段と変わらないようであれば、ご様子を見ていただいていいかと思います。お部屋の加湿や水分補給をこまめになさると改善することもありますよ。
また、ウンチの臭いについてですが、お子さんは特に、腸内細菌のバランスが不安定なので、その時の体調や腸内のビフィズス菌、乳酸菌、大腸菌など腸内細菌の変化、腸内のpH(酸性度)の違いによっても、うんちの臭いが気になるようになることがありますよ。ロタウイルスの予防接種をなさったということでしたら、その影響もあるのかもしれませんね。特に問題はなく、お子さんのご様子が普段とお変わりなければ、ご様子を見ていただいていいように思いますよ。もしご心配であれば、健診や予防接種の際にご相談なさってみると安心できると思います。
ご相談ありがとうございます。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
順番にお答えしますね。
まず、声枯れについてですが、原因としては、喉の炎症などによって、一時的に声枯れがみられることがありますし、お部屋などが乾燥している環境ですと、声が枯れてしまうお子さんも多いですよ。また、お子さんはどうしても泣くことでしか意思表示ができないので、激しく泣くと、大人が大声を出した時と同様、声枯れしてしまうことがあります。泣くことを防ぐということはなかなか難しいのですが、熱もなく、哺乳量も普段と変わらないようであれば、ご様子を見ていただいていいかと思います。お部屋の加湿や水分補給をこまめになさると改善することもありますよ。
また、ウンチの臭いについてですが、お子さんは特に、腸内細菌のバランスが不安定なので、その時の体調や腸内のビフィズス菌、乳酸菌、大腸菌など腸内細菌の変化、腸内のpH(酸性度)の違いによっても、うんちの臭いが気になるようになることがありますよ。ロタウイルスの予防接種をなさったということでしたら、その影響もあるのかもしれませんね。特に問題はなく、お子さんのご様子が普段とお変わりなければ、ご様子を見ていただいていいように思いますよ。もしご心配であれば、健診や予防接種の際にご相談なさってみると安心できると思います。
2022/10/11 4:02
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら