閲覧数:340

1歳半の食事について

れもん
今1歳半の娘を育てています。
まだ歯が少なく下の歯が3本(その中の1本はまだ少ししか出てきてないです)上の歯が4本しか生えていません。そのせいかまだ軟飯を食べさせていますが、噛まずに飲み込んでしまい、なかなか大人と同じご飯に変えることができません。
食べる量は増えましたが、味付けを嫌がるコトが多く、同じような食事内容になってしまい、自分の料理下手も手伝って、なかなかレパートリー が増えません。野菜を柔らかく煮てストックしていますが、なかなか時間がかかり、妊娠中でもあり、だんだん疲れてきてしまいました。 
もう1歳半なので幼児食に切り替えた方がいいとは思いますが、なかなか進めることができません。
今後どのように離乳食を進めていくべきなのでしょうか⁇

2022/10/6 22:30

小林亜希

管理栄養士
れもんさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
1歳半のお子さんの食事についてお悩みなのですね。

軟飯を食べている状況とのことですが、丸のみが気になっていらっしゃるのですね。
お子さんの食べる力よりも、柔らか過ぎるもの(噛まずに飲み込めると判断)も丸のみの原因となりやすいです。
大人の柔らかめくらいのご飯にしてあげることで、噛んでから飲み込むことを覚えていけるとよいかと思います。

妊娠中で食事の準備もなかなか大変な状況なのですね。
1歳4ヶ月~のベビーフード等に、茹でた野菜(炊飯器に一緒にいれても○)やタンパク質(刺身や肉を茹でて刻んだもの)等を追加してあげるのはいかがでしょうか?
また、水炊き、みそ汁の取り分け、ホイル焼き等は大人のものから取り分けがしやすいメニューになりますので、よろしければお試しくださいね。
大人と同じものを食べられる喜びを感じられますし、ママさんの準備の負担も少なくなりやすいですよ。
ご参考までによろしくお願いします。

2022/10/7 10:37

れもん

妊娠21週
ご回答ありがとうございます。
大人の柔らかめのご飯を試してみたいと思います。作るときは大人のご飯を炊く時にお水を多めにするだけで大丈夫でしょうか⁇軟飯はお粥モードで炊いています。

また、炊飯器で野菜を蒸すことはやってみたいと思っていたのですが、やり方が分からず避けていました。洗ったご飯の上に切った野菜をそのまま乗せてしまっていいのでしょうか⁇袋等に入れるのでしょうか⁇
初歩的な質問で申し訳ございません。教えていただけると助かります。 

2022/10/8 6:51

小林亜希

管理栄養士
れもんさん、こんにちは。

大人のご飯を炊くときに水を多めにしていただく形でよいですよ。

洗ったご飯の上に切った野菜を並べて炊くと、炊き込みご飯になります。
アルミホイル等に巻いて上にのせて炊くと、お米と野菜をわけやすくなるかと思いますよ。
よろしくお願いします。

2022/10/8 15:03

れもん

妊娠21週
ありがとうございます。
試してみようと思います。 

2022/10/8 22:46

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠21週の注目相談

妊娠22週の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家