閲覧数:714

頻回授乳について 完母への道

せら
生後1ヶ月3400gの女の子を混合で育てております。出生時2700g弱
母乳だけでは授乳間隔が空かず、母もしんどくなってきたため間隔を空けたいです。3時間おきに1日8回授乳していれば母乳分泌量が極端に減ることはないでしょうか。また増えていきますでしょうか。
昼間は母乳だけで頑張ろうとしましたが毎時間授乳しているような感じです。出ている時で60mlほど、出ていない時は20mlほど。片乳だけで寝てしまうことも度々あります。 母乳量を増やすために毎時間でも頑張ろうと思いましたが、身体、精神もちません…
そこで、1日8回授乳の後に毎回ミルクを60ml足すやり方にしたいです。1日8回、時間によっては7-9回をキープすることで母乳量は増えていくでしょうか。
一般的には1日8-12回を頻回授乳と言われていますが、上記のやり方で母乳量が減らないのか心配です。 1ヶ月強混合でやってきて、終わりの見えないトンネルにはまったような感じで。
あと1ヶ月頑張って母乳量増えていかないなら完全ミルクでもいいかなと思っています。本音は母乳で育てたい! ご回答のほどよろしくお願いします。

2022/10/6 21:02

在本祐子

助産師

せら

妊娠43週
在本さん ありがとうございます。
最低8回はキープしながら、今日はいけそうだなという時は 、寝落ちしたらミルクは足さずに次も授乳するようにして回数増やしてみます。お昼寝できた時や夜3時間ほど寝られた時は胸が張るので、ほんとに無理せずにですね。
質問です。
片乳で寝てしまった時も1回と数えていいのでしょうか。
 よろしくお願いします。 

2022/10/7 18:49

在本祐子

助産師

せら

妊娠43週
わかりました。ありがとうございます!
また疑問あれば質問させてください。
引き続きよろしくお願いします。 

2022/10/7 19:01

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠43週の注目相談

妊娠44週の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家