閲覧数:510

心配症

さとう
こんばんは。妊娠中の者です。
最近、いろんなことが過剰に心配になり
旦那にも両親にも気にしすぎ!と言われる程です。
食べたものや、手のバイ菌など、
 休職中で隙あればなにからなにまで心配になってしまいます。

もっとマタニティライフを楽しみたいのに
ずっと心配と不安ばかりの自分が嫌になってしまいます。

なにか安心できる方法はありますでしょうか。。

2022/10/6 18:54

宮川めぐみ

助産師
さとうさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
最近になって、色々なことが過剰に心配になっているのですね。
休職中で、隙あらば色々と心配になってしまうということで、大変ですね。安心できる方法ですが、さとうさんご自身が感じることになるので、難しいですね。
妊娠中、無理をしないようにしていただき、基本的な手洗いをされたり、生物、アルコール、カフェインなどを控えていただく、注意をしてくださっていたら、それほど危険なことはないかと思います。
基本的には妊婦さんは健康体でもあります。
冷えにもよくよく気をつけていただき、早寝早起きで健康的に過ごしていただければ良いかと思いますよ。

赤ちゃんもすくすく大きくなってくれると思います。


過剰に心配になってしまうのも、それだけ赤ちゃんのことを大切に思っておられるということなのかなとも思います。
赤ちゃんにもその分よく声をかけてあげたりされていますか?
声をかけたり、気持ちを向けてあげることで、赤ちゃんともtながりやすくなりますよ。
なんとなく赤ちゃんが感じていることがわかる、感じ取るができるようになります。
今しか一体ではありませんので、この時を有効にしていただきたいなと思います。

心配な気持ちにばかり傾いている間に、妊娠期間中が終わってしまうのは、とても淋しいことになると思います。
今だからこそできることもあると思います。
お腹から出てきて、目の前にいてくれるのですが、やはり妊娠中の一体感はとても貴重だと思いますし、お産後に寂しく感じることもありました。
メモ程度でもいいと思うので、妊娠中に感じたことを残しておくのもいいと思いますよ。
振り返って読んでみるととてもその時の愛おしさをまた感じることもあります。
この貴重な期間にしかできない、先に残せることにもなると思いますので、楽しいことに費やす時間を増やしてみていただけたらと思います。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/10/7 11:04

さとう

妊娠19週
お返事ありがとうございます。

一度、洋酒入りのチョコを食べてしまって、
ネットで 調べてみると洋酒はダメと書いてあって
翌日、看護師さんに聞いたところ、少量なら今回食べたのは大丈夫。といってもらったのですが、
 それ以来トラウマのようになり、ネットで何でもかんでもすぐ検索して
落ち込むということを繰り返して
それが悪化して今のような状況になってしまいました。 

気兼ねなく食べたお菓子に妊娠中だめな物が入っていたという経験からもしまただめなものが入っていたらどうしようという不安が全ての食べ物に対して起こってしまっています。

 ですが、宮川さんからお返事をいただいて
すこし安心できましたし、
 やっぱり妊娠期間をもっと楽しまなきゃ!という気持ちが大きくなりました!

ありがとうございました。

2022/10/7 16:25

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠19週の注目相談

妊娠20週の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家