閲覧数:253

お昼寝をあまりしない

なち
夜8時から次の日の7時頃まで寝ます。
夜中ミルクに一回起きてくるだけです。 
夜中はぐっすり寝ていますが
日中はお昼寝を全然しません、
一回30分で起きてきて、
午前に2回 
午後に 2回 計2時間ぐらいしか寝ません。
お昼寝はなかなか寝付けなくて、
モゾモゾするときもあり、
睡眠がうまく出来ていないか心配です。
子どもに体の影響など ありますか?

2022/10/6 16:55

宮川めぐみ

助産師
なちさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんがお昼寝をあまりしないのですね。
夜中はぐっすりとよく寝てくれているようなのですが、日中はあまり眠れないのか短めにちょこちょこ寝るのですね。

お部屋を暗めにしてみたり、音にも気をつけて環境を整えてみてもあまり変わらないでしょうか?


今のような状況でも機嫌よく過ごせているようでしたら、飲みが悪く気になるということはなければ、様子を見ていただいても良いかと思いますよ。

床の上でゴロゴロ遊んでもらう時間を増やしてみていただくことでも、変わってくることがあるかもしれません。
遊びつかれるようにしてみていただくのもいいと思います。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/10/6 23:07

なち

0歳3カ月
アパート暮らしで
狭い部屋なので
多少の音は立ててしまっています。
たぶんそのせいもあるかもしれません。
静かに静かにして
主人ともコソコソ話していますが
やはり30分で起きてしまいます。
子どもに身体、発達に悪影響ありますか? 

2022/10/6 23:12

宮川めぐみ

助産師
なちさん、こんにちは
少し眠りが浅いのかもしれませんね。
それで特別機嫌が悪いということもなく、過ごせているようでしたら問題はないのではないかと思いました。

ご心配な時には、かかりつけの先生にもご相談いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。

2022/10/7 11:22

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家