閲覧数:327
卒乳の時期について
あやの
こんにちは。
9ヶ月半の息子を育てています。最近、離乳食後の授乳を嫌がることが多くなってきました。水分が十分摂れていれば、無理して授乳しなくても良いでしょうか?それとも一歳までは出来る限り授乳した方が良いのでしょうか?
離乳食は月齢目安量を毎食食べています。ストロー飲みもできており、コップ飲みはまだできません。
食事のスケジュールはおおよそ次のとおりです。
7時 起床→離乳食+授乳
11時 離乳食+授乳
16時 離乳食
17時 授乳
21時 授乳→就寝
参考に成長曲線を添付します。(身長は最近測れていません)
9ヶ月半の息子を育てています。最近、離乳食後の授乳を嫌がることが多くなってきました。水分が十分摂れていれば、無理して授乳しなくても良いでしょうか?それとも一歳までは出来る限り授乳した方が良いのでしょうか?
離乳食は月齢目安量を毎食食べています。ストロー飲みもできており、コップ飲みはまだできません。
食事のスケジュールはおおよそ次のとおりです。
7時 起床→離乳食+授乳
11時 離乳食+授乳
16時 離乳食
17時 授乳
21時 授乳→就寝
参考に成長曲線を添付します。(身長は最近測れていません)
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2022/10/6 14:35
あやのさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの授乳についてですね。
離乳食も順調に進んでいるのですね、その分ご飯後の授乳も必要ではなくなって来ているようですね。
栄養面的には、1歳までは母乳やミルクからの栄養も必要だと言われています。
なのでもう少し細く長く続けてみていただけたらと思います。
息子さんの体重の増えもとても順調なようなので、引き続き体重の増えをみながら母乳の割合を減らして、その分食べてもらえるようにしていかれるといいですよ。
活動量も増えて来ているようでしたら、補食の代わりに授乳をされるようにしてみるのもいいかもしれません。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの授乳についてですね。
離乳食も順調に進んでいるのですね、その分ご飯後の授乳も必要ではなくなって来ているようですね。
栄養面的には、1歳までは母乳やミルクからの栄養も必要だと言われています。
なのでもう少し細く長く続けてみていただけたらと思います。
息子さんの体重の増えもとても順調なようなので、引き続き体重の増えをみながら母乳の割合を減らして、その分食べてもらえるようにしていかれるといいですよ。
活動量も増えて来ているようでしたら、補食の代わりに授乳をされるようにしてみるのもいいかもしれません。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/10/6 22:57
あやの
0歳9カ月
まだ栄養として母乳が必要なのですね。これからも続けていこうと思います。お返事ありがとうございました。
2022/10/7 12:14
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら