閲覧数:954

九ヶ月の娘の生活について

やまやま
こんにちは。
九ヶ月の双子がいます。初めての育児で全てがわかりません。比較対象がどうしても兄妹になってしまうので、世間一般の赤ちゃんのことはわかりませんが、娘が少しおかしい気がします…

・スキンシップを求めない
例えば手を触ろうとすると避けられますし、抱っこをあまり求めません。息子が甘えん坊なので余計気になります。
・名前を呼んでも振り向かない方が多い
テレビ等見ていると余計無視されます^^;
・叫ぶ
不満があるのか叫び続け、挙げ句咳をしています。最近は同じルーティーンだったのに夜寝なくなってきて、寝かしつけようとすると叫んで寝ません。
・何もないところを見て笑う
叫んでいたかと思えば空間を見て笑っています。
・物がある方を蹴るが痛がらない
仰向け、うつ伏せどちらでもそうなのですが、例えばサークルに入れると硬いオモチャに足を何度も何度も打ち付けます。痛がりません。避けても追いかけて同じことをします。
・物をひたすら叩く
ずっと壁、床、オモチャを叩いています。抱っこしている私もです。。
・ずり這いができない
成長には個人差があるとは言え、足が使えず腕だけで進みます。
・肩周りが柔らかい
抱っこしても万歳のまま抜けていきそうなくらい柔らかいです。またあまり抱っこの時に掴んできません。

他にもあるのですが、なんかうちの子変だと思います…
まだ今の段階では何も言えないのはわかるので、上記の中で赤ちゃんが良くする行動があったら教えて下さい。 

あと、娘だけではなく息子もですが、夜ミルクを飲ませてほっとけば寝ていたのに、動けるようになって嬉しいのかベッドを遊び場にして寝なくなりました。解決策はありますか?たくさん遊ばせて疲れさせているし、保育園でも遊んでいます。暗くして静かにしています。
息子は抱っこして寝かしつけないと夜中まで起きています。

長々と失礼しました。

2022/10/5 23:08

在本祐子

助産師

やまやま

0歳9カ月
すぐに返答いただいていたようで、ありがとうございます!
長文でしたのでまだまだ来ないと思い油断しておりました。失礼しました。

丁寧に返答頂き、大変参考になりました。
ありがとうございます。
私に必要なのはもっと余裕を持った目で見ることだったようです。

肩の事は次回健診で聞いてみます。
ありがとうございました!

2022/10/9 15:13

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家