閲覧数:643

人見知り、場所見知り

mei
こんにちは。1歳2ヶ月の娘のことです。
娘は4ヶ月頃から人見知りが始まり、特に知らない人に触れたり抱っこされると泣いていました。
そんな娘ですが、歩けるようになると人見知りが少しおさまってきたかなと思っていました。
初めての写真館でも少し経つとすぐに慣れて楽しく撮影ができました。  2ヶ月に1回 くらい会っていた義母さんにもようやく1歳になって慣れ、留守番もできるようになりました。慣れるには時間がかかる娘です。
 
月に2回ほど遊びに行く支援センターなのですが、初めは私から離れず近くで遊んでいますが、少し時間が経つと先生やお友達にも近寄っていくこともできます。
 しかし今日はいつもより人が多くて圧倒されたのか終始泣いてばかりで全く遊ぶことができませんでした。
よく考えてみたら、いつもは早めに行くので人が少ない状態で慣れていて今日みたいに初めから大人数の時はなかったように思います。
 買い物や食事に行ったりして人が多くても場所見知りはないのですが…
 ただ今日のように一つの空間にたくさんの人がいる時は泣いて遊ぶことができないことが前にもありました。
人に圧倒されているのか騒がしいところが苦手なのか…何かできる対策があれば教えて頂きたいです。
周りのお友達は泣いている子はおらずみんな楽しく遊んでいたのでこれは娘の性格の問題なのか発達に問題があるのか心配になりました。 4月から保育園を考えているので今日のような感じでは私がいてもこれなら難しいのかもと悩み始めました。
また1人遊びができないことやよく動くことが気になっています。絵本は好きなのですが、読み聞かせに行くと気にいる本でないとじっと座って聞くことができません。
指差しはよくしており、模倣は好きなようでよく真似をします。言葉も理解できているようで洗濯物をかごに入れたり椅子を片付けたりしています。ただ意味がわかっているかははっきりと判断できませんが、パパとまんまの発語はあります。睡眠や食事は特に困っていることはありません。よろしくお願いします。

2022/10/5 22:04

在本祐子

助産師

mei

1歳2カ月
ありがとうございました。
周りと比べてもやもやしていましたが、娘なりの成長を大切に過ごしたいと思います。

2022/10/6 6:03

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳2カ月の注目相談

1歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家