閲覧数:366
腰痛、背部痛
あおい
もうすぐ産後11ヶ月になります。
産後から腰痛・尿もれがありリハビリにずっと通っています。 産後2ヶ月頃からはそれに加え背中の痛みが出てきました。背中は岩のような塊のコリがあり背中の表面には画用紙をべったりと貼り付けたようなハリ感があります。
リハビリには毎週通っていますが改善せず、整形外科は3箇所と整体にも通いました。症状が改善するどころかどんどんひどくなり、横になっていないと辛い状態で1時間歩くとぎっくり腰になったりして日常生活も辛い状態です。
整形外科では赤ちゃんを抱っこするからしょうがないと言われていますが、家族が協力してくれるので赤ちゃんを抱っこすることはあまりないし授乳も添い乳でしているのでつらい姿勢はしていません。
この状態がずっと続くと思うと心配になります。産後は皆さんこんなものなのでしょうか
産後から腰痛・尿もれがありリハビリにずっと通っています。 産後2ヶ月頃からはそれに加え背中の痛みが出てきました。背中は岩のような塊のコリがあり背中の表面には画用紙をべったりと貼り付けたようなハリ感があります。
リハビリには毎週通っていますが改善せず、整形外科は3箇所と整体にも通いました。症状が改善するどころかどんどんひどくなり、横になっていないと辛い状態で1時間歩くとぎっくり腰になったりして日常生活も辛い状態です。
整形外科では赤ちゃんを抱っこするからしょうがないと言われていますが、家族が協力してくれるので赤ちゃんを抱っこすることはあまりないし授乳も添い乳でしているのでつらい姿勢はしていません。
この状態がずっと続くと思うと心配になります。産後は皆さんこんなものなのでしょうか
2022/10/5 19:57
あおいさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
腰痛、背部痛についてですね。
産後から腰痛に尿漏れがあり、その後背部痛も出ているのですね。
なかなか改善しないということで、とてもお辛いと思います。
実際に普段どのような姿勢で過ごされているのかわからないのですが、筋力が落ちている上に、無理な姿勢をとっていることもあって、腰痛などが出ているのかな?と思いました。
お腹を前にせり出すような姿勢になっていたりすることはないでしょうか?このような姿勢になっていると腰痛が出やすくなりますし、骨盤底筋群も圧迫されるようにもなると思いますので、尿もれも起こりやすくなるかもしれません。
状況がわからない中で書かせていただいているので、当てはまるようなことがないかもしれません。
せっかくご相談くださっているのに、申し訳ありません。
産後、筋力はみなさん落ちるので、普段の生活の中で姿勢に気をつけていないとあちこちに負担がかかったり、体が凝り固まってしまうことは多いかと思います。(毎日授乳をしたり、同じような姿勢で過ごすことも多いため)
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
腰痛、背部痛についてですね。
産後から腰痛に尿漏れがあり、その後背部痛も出ているのですね。
なかなか改善しないということで、とてもお辛いと思います。
実際に普段どのような姿勢で過ごされているのかわからないのですが、筋力が落ちている上に、無理な姿勢をとっていることもあって、腰痛などが出ているのかな?と思いました。
お腹を前にせり出すような姿勢になっていたりすることはないでしょうか?このような姿勢になっていると腰痛が出やすくなりますし、骨盤底筋群も圧迫されるようにもなると思いますので、尿もれも起こりやすくなるかもしれません。
状況がわからない中で書かせていただいているので、当てはまるようなことがないかもしれません。
せっかくご相談くださっているのに、申し訳ありません。
産後、筋力はみなさん落ちるので、普段の生活の中で姿勢に気をつけていないとあちこちに負担がかかったり、体が凝り固まってしまうことは多いかと思います。(毎日授乳をしたり、同じような姿勢で過ごすことも多いため)
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/10/6 10:36
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
産後の体調の注目相談
相談はこちら