閲覧数:425
ご飯を吐き出す
あつこ
一歳三ヶ月の息子がいます。これまで、与えたご飯やおやつはしっかり食べ尽くしてくれていたのですが、ここ数日食べなくなって困っています。口には入れるのに噛んだり噛まなかったりの状態で吐き出すのです。ご飯だけかと思いきや、りんごやパン、おかしでも同じことをするようになりました。この行動にはどういった意味があるのでしょうか?味付けや食感が嫌なのでしょうか?
2022/10/5 18:06
あつこさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんがご飯を吐き出すようになっているのですね。
書いてくださったように、味付けや食感に違和感を感じることがあるのかなと思いました。
また食べたものを噛んでみたら、どうなるのかを確認していることもあるのかなと思いました。
はっきりとしたことはわからないのですが、少し大きさなどを変えてみることで変化があるのかみていただくのもいいかもしれません。
成長の過程で、このように一時的に食べなくなることはあるようです。
気長に見守っていただき、少しでも食べられたら、そのことに注目をして褒めてあげるようにするといいと思いますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんがご飯を吐き出すようになっているのですね。
書いてくださったように、味付けや食感に違和感を感じることがあるのかなと思いました。
また食べたものを噛んでみたら、どうなるのかを確認していることもあるのかなと思いました。
はっきりとしたことはわからないのですが、少し大きさなどを変えてみることで変化があるのかみていただくのもいいかもしれません。
成長の過程で、このように一時的に食べなくなることはあるようです。
気長に見守っていただき、少しでも食べられたら、そのことに注目をして褒めてあげるようにするといいと思いますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/10/6 10:25
相談はこちら
1歳3カ月の注目相談
1歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら