閲覧数:486

吸う練習をさせたいです

はら
こんばんは。現在7ヶ月の子を完母で育てています。
離乳食も中期ですし今後保育園に預けたりすることも考えている為、出来れば断乳したいです。

産後から現在まで順調に母乳が出ているのですが、生後1ヶ月半くらいまでは直母・搾乳をメインに、夫が面倒を見てくれる時などたまにミルクを飲ませることもありました。
その後夫も仕事が忙しくなり他に誰かに預けることもなかった為、いつの間にかミルクを飲ませる機会がなくなっていました。

3ヶ月になったばかりの頃、1度外出先でぐずった為ミルクを与えたところあまり飲まずに泣き続けました。その時はしばらく時間を空け、再度あげると完飲できました。

ところが4ヶ月半の時、同じ様に外出先でミルクをあげたところ全く飲まず、そこからしばらく自宅で哺乳瓶でミルクをあげたりしたのですが乳首を噛むだけで中身はほとんど減っていませんでした。この頃にはすでに下の前歯が2本生えかけでした。

そして5ヶ月から離乳食を始め、ストロー飲みの練習としてスパウトマグを購入しました。
そちらに麦茶を入れ与えてみると、やはり噛んだりおもちゃの様に振り回したりして中々飲んでもらえませんでした。
そこでコップ飲みをさせたところ1発で成功し、麦茶もミルクも飲むことが出来ました。(ここで飲めたので味の問題ではないようです)

そこからは水分補給をさせる時はコップ飲み、という様にしているのですが、断乳したいので哺乳瓶やスパウトマグを使ってミルクを飲めるようになってもらいたいです。

直母の時は問題なく吸いつくのに対し、哺乳瓶などは咥えて噛んで遊び、吸っている様子がありません。
シリコンの感触が嫌になってしまったのでしょうか?
まだ言ったことをしてもらうのは難しい月齢なので、こちらから働きかけて吸うことを促すのは難しいように感じます。なにか方法はあるのでしょうか?

長くなりましたが、吸わせるコツなどありましたらアドバイスをお願いします!

2022/10/5 18:03

宮川めぐみ

助産師
はらさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんに哺乳瓶などで飲んでもらうための練習についてですね。
旦那さんに代わりにあげてもらってみても同じようにかんだりしてしまうのですよね?

書いてくださったように、シリコンの感触が嫌なのか、においが気になるということもあるかもしれません。
飲むことを決めるのはお子さんにもなりますので、なかなか好んでもらえるようにするのも大変だと思うのですが、寝ぼけているような時にあげてみて、少しずつ慣らしてみるのもいいかもしれません。

あとはお腹が空いた時には、飲むこともあるかと思います。
マグに入れておいて、それをいつもおもちゃがわりにそばに置くようにされてみるのもいいかもしれません。気が向いた時に自分で持って飲むようになっていることもあると思いますよ。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/10/6 10:10

はら

0歳7カ月
ご回答ありがとうございます!
寝ぼけている時やお腹が空いている時などタイミングを見計らって練習させていきたいと思います。

この時期からミルクを飲むのであれば、哺乳瓶ではなくマグで飲ませるようにした方が良いでしょうか?

2022/10/6 10:46

宮川めぐみ

助産師
はらさん、お返事をどうもありがとうございます。

どちらでもいいと思いますよ。
原さんのお考えで良いと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。

2022/10/6 15:27

はら

0歳7カ月
哺乳瓶とマグはどちらでもいいのですね!
わかりました。ありがとうございます。

2022/10/6 16:00

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家