閲覧数:9,550

原材料にアルコールを含む調味料について

みみづく
調味料などの原材料を確認すると、アルコールを含んでいるものがありますが、これらはいつからの使用が可能なのでしょうか?

最近使っていた白だしにアルコールが使われていたと知り心配になりました。子供への影響はどれくらいあるのでしょうか?

2022/10/5 17:11

小林亜希

管理栄養士
みみづくさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
調味料の使用は少量になりますし、アルコール分を含んだみりん、醤油、味噌なども使用していただいて問題ありません。
調味料をいれた後に、加熱していただくことで、アルコール分を飛ばすことができ、お子さんが食べても心配はいりません。
よろしくお願いします。

2022/10/6 10:59

みみづく

1歳0カ月
お返事ありがとうございます!

醤油などにもアルコールが使われているようで、加熱しないでお豆腐にかけたり納豆と混ぜたりして与えていました。

子供への影響はどのくらいあるでしょうか?
やはり醤油なども、アルコールが入ってないのなら加熱してからかけたりすることが必要でしょうか?

よろしくお願いします。

2022/10/8 21:26

小林亜希

管理栄養士
みみづくさん、こんばんは。

おひたしや、納豆の味付けに使用する程度の少量であれば、悪影響はないと考えていただいてよいかと思います。

煮物等、多めのしょうゆや味噌等を使う場合は加熱してから食べるのが安心であると思います。
ご参考までによろしくお願いします。

2022/10/9 20:03

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家