閲覧数:705

母乳足りないはずなのに?

Shizuku
初めて質問させていただきます。
生後一ヶ月の女の子のことです。

母乳ミルク混合で育てていますが、最近は母乳(左右10〜15分位ずつ)の後に泣かなければミルクを足さずに様子見をしていました。
1週間のうち3日くらいは欲しがらずおっぱいだけで過ごす日がある、といった状態だったので足りていると思っていました。

しかしここ3日位、ほんの2.3分だけ吸って寝てしまい、その後泣いたり欲しがったりする様子なく寝いってしまうことが目立つようになりました。
自分で乳首を摘んでみてもピューっと出る訳ではなく滲む程度なので、その時間で充分な量の母乳が飲めているとはとても思えません。その割に放っておくとずっと寝ていて間隔も開きがちです。

こうした場合、本人は満足しているのだろう、と判断してミルクを足さなくてもいいのでしょうか?それとも哺乳量が足りないと考えてミルクを飲ませた方が良いのでしょうか?
 
 体重は出生時3170g、一ヶ月健診で3978gでした。
生後2週間で新生児訪問を受け、母乳は普通の量が出ているようだと伺っています。

2022/10/5 16:25

高塚あきこ

助産師
Shizukuさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
授乳についてのご相談ですね。

お答えが遅くなり申し訳ありません。
おっぱいだけで寝てしまい、その後の授乳間隔が空いてしまうことがあり、ご心配でしたね。ママさんとしては、あまり長く飲まない状態で寝てしまったり、授乳間隔が空いてしまうと、お子さんの哺乳量が足りていないのではないかとご心配になるかと思いますが、お子さんのおしっこが1日に6回以上あり、お子さんの体重増加が順調であれば、哺乳量は足りているとお考えいただいて問題ないと思います。おっぱいは搾っていただくのと実際に飲んでいる量は異なることも多く、お子さんがおっぱいを飲むことに慣れてくれば、搾る量よりもお子さんが飲んでいる量の方がしっかり飲めていることも多いですよ。おしっこが1日に何回くらい出ているのかわかりませんが、ご記載いただいた体重から計算しますと、体重は26.9g/日で増えている計算になりますね。この時期にお子さんの体重増加には個人差も大きいのですが、1日に18〜30gの増加が見られていれば、体重増加は問題ないとお考えいただいて大丈夫ですよ。お話を伺う限りですと、おそらくおっぱいの分泌もアップしてきていて、お子さんも短時間で有効に飲めるようになってきたのではないかと思います。おしっこの回数も問題ないようでしたら、おっぱいだけで満足して寝てくれるようであれば、おっぱいだけでご様子を見ていただいてもいいかもしれませんね。

2022/10/10 7:27

Shizuku

0歳1カ月
ご回答ありがとうございます。おしっこは一日8〜10回位出ています。
ベビースケールで測ってみた所、哺乳量が60〜80ccと粉ミルクの缶の目安に合わない為、何度も起こそうとしていました。
日中抱っこして欲しい時はぐずるのですが、それ以外の空腹やオムツで泣くということが本当に少なく、こちらから促してあげないとずっと寝る子なので、この哺乳量では気づかない間に栄養失調や脱水にならないかが心配です。(先日など夜間9時間連続で寝ていて、本気で体調不良を疑いました…)
 よく一日8回以上授乳、泣く度頻回授乳など回数は書いてあるのですが、一日何cc位飲んでいれば大丈夫、といった量の大体の目安はありますか?

2022/10/14 13:03

高塚あきこ

助産師
Shizukaさん、お返事ありがとうございます。
おっぱいやミルクの吸収率は、お子さんによって異なるので、確かに、目安量が飲めていないとご心配になるママさんは多いのですが、必ずしも目安量を飲めていなくても、お子さんのおしっこがしっかり出ていて、体重増加が順調なのでしたら、お子さんの哺乳量としては、適切とお考えいただいて問題ないですよ。

2022/10/19 4:58

Shizuku

0歳1カ月
高塚さん、ご回答ありがとうございます。
 できるだけ母乳をあげられたらいいな、でも足りなくてひもじい思いをさせたり脱水になったりしたらどうしよう、ミルクをあげすぎると母乳が出なくなる?、などと考え気持ちが定まらずに悶々としていました。
 元気な子に育てていきたいです!
また質問させて頂くことがあるかと思います、その時はよろしくお願い致します。 

2022/10/19 20:36

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家