閲覧数:1,097
歯固めに関して
ねね
西久保アドバイザー
おはようございます。
お忙しいところ恐れ入りますが
質問させて頂きます。
現在4ヶ月の娘を育てております。
よだれも増え、歯固めを見せると興味を持ち
自分から手を出して遊び始めます。
しかしながら、歯固めだけ途中で興奮し過ぎたのか、思い通りに口に入らないのか泣きだします。
3種類ある歯固め全てにおいて同じ反応です。
紙や布の絵本やメリーのぬいぐるみなどは
舐めてたりする事はありますが泣きません。
あやすつもりで渡した歯固めで結果泣いてしまうという状況です。
お伺いさせて頂きたいのが
・このまま歯固めを渡し続けていいのか。
・歯固め(口にある程度入る物?)だけ泣く理由。
です。
途中までは楽しんでいるのですが
その後のギャン泣きを考えるとタイミングを考えてあげないといけなくて積極的に渡す事ができておりません。
何かアドバイスなどありましたら
宜しくお願いします。
おはようございます。
お忙しいところ恐れ入りますが
質問させて頂きます。
現在4ヶ月の娘を育てております。
よだれも増え、歯固めを見せると興味を持ち
自分から手を出して遊び始めます。
しかしながら、歯固めだけ途中で興奮し過ぎたのか、思い通りに口に入らないのか泣きだします。
3種類ある歯固め全てにおいて同じ反応です。
紙や布の絵本やメリーのぬいぐるみなどは
舐めてたりする事はありますが泣きません。
あやすつもりで渡した歯固めで結果泣いてしまうという状況です。
お伺いさせて頂きたいのが
・このまま歯固めを渡し続けていいのか。
・歯固め(口にある程度入る物?)だけ泣く理由。
です。
途中までは楽しんでいるのですが
その後のギャン泣きを考えるとタイミングを考えてあげないといけなくて積極的に渡す事ができておりません。
何かアドバイスなどありましたら
宜しくお願いします。
2022/10/5 9:16
子育てキャリアアドバイザー
ねねさん こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
4ヶ月になられて、さらに興味や関心が広がっていかれますよね。
赤ちゃんは歯が生え始めてこられた時に、歯茎がむずがゆくなるため、なんでも口に入れてかみかみしてしまいます。その際に固いものだと歯茎を傷めてしまうことがあり、適度な固さと歯ざわりのものをということで、「歯固め」を使う場合が多いです。
ねねさんのお子さまが、歯固めで泣いてしまわれるということですが、原因としてはいくつか考えられます。まずは、においです。ゴムの匂いや噛んだときの感触が嫌な場合もあります。また、歯ざわりが赤ちゃんにとってあまり好きな感触ではない場合も嫌がられることがあります。
「歯固め」は必ず必要、というものではないのでお子さまが泣いてしまわれる場合は使用されなくても良いと思います。
その代わりのものとして、「食べ物」で代用される場合もあります。たとえば、「昆布」や「人参や大根」を細長くスティック状にしたものや「リンゴ」は1/4に大きくカットしたものなどがおすすめです。その際は、噛み切って喉に詰まらせることがないように大きさには気をつけてあげてくださいね。
よかったらご参考になさってみてくださいね。
ご質問ありがとうございます。
4ヶ月になられて、さらに興味や関心が広がっていかれますよね。
赤ちゃんは歯が生え始めてこられた時に、歯茎がむずがゆくなるため、なんでも口に入れてかみかみしてしまいます。その際に固いものだと歯茎を傷めてしまうことがあり、適度な固さと歯ざわりのものをということで、「歯固め」を使う場合が多いです。
ねねさんのお子さまが、歯固めで泣いてしまわれるということですが、原因としてはいくつか考えられます。まずは、においです。ゴムの匂いや噛んだときの感触が嫌な場合もあります。また、歯ざわりが赤ちゃんにとってあまり好きな感触ではない場合も嫌がられることがあります。
「歯固め」は必ず必要、というものではないのでお子さまが泣いてしまわれる場合は使用されなくても良いと思います。
その代わりのものとして、「食べ物」で代用される場合もあります。たとえば、「昆布」や「人参や大根」を細長くスティック状にしたものや「リンゴ」は1/4に大きくカットしたものなどがおすすめです。その際は、噛み切って喉に詰まらせることがないように大きさには気をつけてあげてくださいね。
よかったらご参考になさってみてくださいね。
2022/10/8 8:41
ねね
0歳4カ月
西久保アドバイザー
おはようございます!
お教え頂きありがとうございます。
必ず使わなくてもいいという事で
安心しました。
娘が興味を持つ綺麗な色が多いので
本当なら渡してあげたいのですが。。
お教え頂いた 代用の野菜や果物など参考にして気をつけながら様子を見ていきたいと思います。
因みに、
興味を持っておもちゃを掴んだのはいいものの、離せなくなって泣く、という事はありますでしょうか?
更に質問になってしまい
すみません。
宜しくお願い致します。
おはようございます!
お教え頂きありがとうございます。
必ず使わなくてもいいという事で
安心しました。
娘が興味を持つ綺麗な色が多いので
本当なら渡してあげたいのですが。。
お教え頂いた 代用の野菜や果物など参考にして気をつけながら様子を見ていきたいと思います。
因みに、
興味を持っておもちゃを掴んだのはいいものの、離せなくなって泣く、という事はありますでしょうか?
更に質問になってしまい
すみません。
宜しくお願い致します。
2022/10/8 9:22
子育てキャリアアドバイザー
ご質問ありがとうございます。
お子さまが気に入ったものが、離せなくて泣かれるということはあまりないかと思います。
もし離させてあげたいと思われるなら、違うおもちゃを目の前に出してあげたり、小指の方からお母さまの手を入れていただくと離されるかと思います。
よかったらご参考になさってみてくださいね。
お子さまが気に入ったものが、離せなくて泣かれるということはあまりないかと思います。
もし離させてあげたいと思われるなら、違うおもちゃを目の前に出してあげたり、小指の方からお母さまの手を入れていただくと離されるかと思います。
よかったらご参考になさってみてくださいね。
2022/10/9 16:46
ねね
0歳4カ月
ありがとうございました!
また何かあれば宜しくお願い致します。
また何かあれば宜しくお願い致します。
2022/10/9 17:27
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
ベビーグッズの注目相談
相談はこちら