閲覧数:598

便について

maaa
生後7ヵ月の娘なのですが、
離乳食を初めて約2ヵ月になります
 離乳食を初めてから便が緑や黄色、数回茶色のものがでており色は問題ないのかなとおもうのですが、
ほんと乾いたようなカラカラの便が少しでていたり
かとおもえば水分でおむつに吸ってしまうような便だったり今までと変わらず軟便だったりとバラバラです。
ただ下痢のような水分の便は一回だけだったりと
とくに続くわけではありません。
離乳食を始めるとどのような便であれば大丈夫なのでしょうか?

2022/10/5 9:14

在本祐子

助産師
maaaさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
ウンチの性状や色がコロコロ変化し、心配になられましたね。

乳児期の腸管はまだまだ未熟です。
動き、消化液、水分吸収も一定ではなく、それにより、性状が緩くなったり、硬めになったりします。
また、腸内細菌叢がまだ安定しておらず、臭いが違ったり、安定的な排便になりにくいと考えられます。

そのため、一時的な便秘、下痢は病的なものではなく、成長過程で生じる現象だったりします。
とは言え、その過程でお子さんが不快に感じる痛みを伴ったりする場合には、適切な排便に至るようなケアが必要になることもありますし、胃腸炎などに罹患していることもありますから、気にかかるウンチがある、お腹を痛がる様子、ウンチが出にくくなり唸りが強いなどがありましたら、受診をお勧めしています。

赤ちゃんのウンチでなるべく早めに受診が必要であるものは、不機嫌さが強い、オムツからはみ出るような便が1日複数回ある、血便、白色便となります。

また今後、心配なウンチが出ましたら、写真をつけてご相談いただけますと、より具体的にお話しできることもあります。よろしくお願いします。

2022/10/5 19:20

maaa

0歳7カ月
一時的な場合はさほど心配いらないのですね!
 またそのような便が出て続いた際は
写真をとっておきます! 
ありがとうございました😊 

2022/10/5 20:02

在本祐子

助産師
お返事ありがとうございます。
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね!
どうぞよろしくお願いします。

2022/10/5 20:04

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家