閲覧数:425

成長が遅いのでしょうか?
wonderful_what
在本様
先日はありがとうございました。
娘は元気に保育所に通っています!
ですが、また熱、風邪を引いちゃって、お休みしてます。保育所に通い始めは、これの繰り返しだと身に染みました。
本題ですが、娘は1歳1か月ですが、生後11か月頃から体重がほとんど変わらないんです。
体重は、7.6kgです。身長は70.5cm です。
胆道閉鎖症のため、手術・入院で一時期、体重は落ちました。出生体重は、2350g です。
食事は完全食になり、ミルクも飲んでません。
たくさん食べる子ではありませんが、それなりに基準の量か、そのほとんどを食べてるかな?とはおもっています。
歯は、まだ下に2本です。
排便は1日に2回〜4回
ハイハイをよくし、自分で10本程度歩くこともできるようになっています。
大人の言葉はよく理解していて、バイバイ・いただきます・ごちそうさま など出来ます。
歌が大好きで、手をクルクル動かして踊ったり、スクワットみたいな動きで踊ったりします。
十分成長してると思っているのですが、『体重の増加が見られないこと』 や『歯がなかなか生えないこと』が特に心配です。頭囲 42cm、胸囲 44.7cm です。
周りからは、『小さいねー』と本当によく言われます。
小児科で詳しくみてもらう必要があるでしょうか…
先日はありがとうございました。
娘は元気に保育所に通っています!
ですが、また熱、風邪を引いちゃって、お休みしてます。保育所に通い始めは、これの繰り返しだと身に染みました。
本題ですが、娘は1歳1か月ですが、生後11か月頃から体重がほとんど変わらないんです。
体重は、7.6kgです。身長は70.5cm です。
胆道閉鎖症のため、手術・入院で一時期、体重は落ちました。出生体重は、2350g です。
食事は完全食になり、ミルクも飲んでません。
たくさん食べる子ではありませんが、それなりに基準の量か、そのほとんどを食べてるかな?とはおもっています。
歯は、まだ下に2本です。
排便は1日に2回〜4回
ハイハイをよくし、自分で10本程度歩くこともできるようになっています。
大人の言葉はよく理解していて、バイバイ・いただきます・ごちそうさま など出来ます。
歌が大好きで、手をクルクル動かして踊ったり、スクワットみたいな動きで踊ったりします。
十分成長してると思っているのですが、『体重の増加が見られないこと』 や『歯がなかなか生えないこと』が特に心配です。頭囲 42cm、胸囲 44.7cm です。
周りからは、『小さいねー』と本当によく言われます。
小児科で詳しくみてもらう必要があるでしょうか…
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2020/9/4 21:45
wonderful_whatさん、こんばんは。
いつもご相談いただきありがとうございます。
体調を崩すことがありながらも、保育園生活を頑張っていますね。
ママさんも、通園と並行して通院しなくてはならないことがあり、大変だと思います。
ご無理なさらないでくださいね!
今回はお子さんの発育について御心配でしたね。
状況を詳しくご記載いただき、成長曲線も添付ファイルくださり非常に助かりました。
確かに、体重を伺うと、1歳で7キロですので、小さめの方ではありますが、成長曲線の標準的範囲内に位置し、更にはお子さんの場合は、胆道閉鎖のオペ後と言うエピソードがありながらも、この発育状況は、非常に順調だと思います。
成長曲線標準的範囲内において、どの位置にいるかが重要ではなく、お子さんがお子さんなりのスピードで、曲線のカーブに沿いながら発育できていることが重要で、とても私たち医療者は大切にしているポイントです。
ですので、ザックリとまとめると、身長も体重もどちらかと言うと小柄ですが、お子さんは、お子さんのペースで発育されています。
運動発達も、精神発達も月齢相応ですので、全体的にみても非常に順調だと思います。
今後も、時々体重を測り続けることが大事です。
風邪を引くと一時的に減ることもあります。
次の健診は1歳半ですね。
体重がもしも停滞する場合には、1歳半健診を待たずにかかりつけ医にご相談なさるとよいですね。
歯の生えるスピードはかなり個人差があります。1歳半健診で0本の場合には歯科医師の診察が必要とされますので、現段階で2本生えていますね。
見守ってあげましょう。
よろしくお願いします。
いつもご相談いただきありがとうございます。
体調を崩すことがありながらも、保育園生活を頑張っていますね。
ママさんも、通園と並行して通院しなくてはならないことがあり、大変だと思います。
ご無理なさらないでくださいね!
今回はお子さんの発育について御心配でしたね。
状況を詳しくご記載いただき、成長曲線も添付ファイルくださり非常に助かりました。
確かに、体重を伺うと、1歳で7キロですので、小さめの方ではありますが、成長曲線の標準的範囲内に位置し、更にはお子さんの場合は、胆道閉鎖のオペ後と言うエピソードがありながらも、この発育状況は、非常に順調だと思います。
成長曲線標準的範囲内において、どの位置にいるかが重要ではなく、お子さんがお子さんなりのスピードで、曲線のカーブに沿いながら発育できていることが重要で、とても私たち医療者は大切にしているポイントです。
ですので、ザックリとまとめると、身長も体重もどちらかと言うと小柄ですが、お子さんは、お子さんのペースで発育されています。
運動発達も、精神発達も月齢相応ですので、全体的にみても非常に順調だと思います。
今後も、時々体重を測り続けることが大事です。
風邪を引くと一時的に減ることもあります。
次の健診は1歳半ですね。
体重がもしも停滞する場合には、1歳半健診を待たずにかかりつけ医にご相談なさるとよいですね。
歯の生えるスピードはかなり個人差があります。1歳半健診で0本の場合には歯科医師の診察が必要とされますので、現段階で2本生えていますね。
見守ってあげましょう。
よろしくお願いします。
2020/9/5 18:56

wonderful_what
1歳1カ月
在本様
いつもありがとうございます。
娘なりに成長しているんだと安心しました。成長のポイントについても、基準値ばかり捕われず、娘なりに成長しているか、を見ていくようにします。
念のため、今月の通院日に小児外科の主治医に成長のことを聞いてみようと思います。
これからも定期的に体重は測っていきます。
歯の数についても、見守りながら上の歯が生えてくるのを楽しみに待つことにします!
ありがとうございました😊
いつもありがとうございます。
娘なりに成長しているんだと安心しました。成長のポイントについても、基準値ばかり捕われず、娘なりに成長しているか、を見ていくようにします。
念のため、今月の通院日に小児外科の主治医に成長のことを聞いてみようと思います。
これからも定期的に体重は測っていきます。
歯の数についても、見守りながら上の歯が生えてくるのを楽しみに待つことにします!
ありがとうございました😊
2020/9/5 21:44
相談はこちら
1歳1カ月の注目相談
1歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら