閲覧数:622

蒸しパンの量

もちこ
お世話になります。
1歳1ヶ月の娘の離乳食について相談させてください。

手作りの蒸しパンを作ってみましたが、一回にあげる適量がイマイチわかりません。

分量は
小麦粉大さじ6
ベーキングパウダー 小さじ 1
豆乳100ml
きなこ小さじ2
小松菜パウダー小さじ 1くらい
バナナ一本

です。
上の分量だと何回分になりますか?
また、この蒸しパン  だけだと野菜の量が少ないかなと思い、他にかぼちゃの煮物や大根人参の味噌汁などを一緒にあげていましたが、どうでしょうか?
足りない栄養分やおすすめの食べ合わせのものなどらあったら教えて欲しいです。

2022/10/4 23:02

小林亜希

管理栄養士
もちこさん、おはようございます。

ご相談ありがとうございます。
1歳1ヶ月のお子さんの小麦粉を使った蒸しパンの1回量でお悩みなのですね。

1歳~1歳6ヶ月の目安量より
普通ご飯80g→125kcal
小麦粉→35g→122kcal
程度が同等のカロリーとなります。
小麦粉大さじ1→9gとなりますので、
ご記載の分量だと小麦粉のみで考えると1、5回分くらい、バナナもしっかり入っていますので、2回分くらいと考えていただくとよいかと思います。

野菜と、タンパク質も少なめになりますので、
ヨーグルトのデリ風サラダや、具だくさんのスープ等と組み合わせていただくとよいかと思います。
ご参考までによろしくお願いします。

2022/10/5 10:33

もちこ

1歳1カ月
この蒸しパンで2回分位なんですね!
結構、量が多く感じたので3回にわけてあげてしまいましたが、本人はもっと食べたそうだったので、本人的にもエネルギー的にももっとあげて良いとわかってよかったです。 
次回からは2回に分けてあげてみます。
野菜とタンパク質ももう少し足した方が良いということ、教えて頂きありがとうございます。

ちなみに蒸しパンがもちもちするからか、喉に詰まらせ 苦しそうにする場面が何回かありました…
背中を叩いて出して事なきを得ましたがかなり焦ります…

少量ずつあげるようにちぎっても奪い取られ複数個口に入れたり、親の目を盗んで大きい塊のまま口に入れたりもしてしまいます…
よくカミカミはしてくれる方だとは思うのですが、何かの拍子に飲み込んで詰まってしまうようです。

こればかりは親が近くにいて見守り、本人の注意力やカミカミする力が育つのを待つしかないのでしょうか?
作り方などで工夫できることなどはありますか?

今は電子レンジでチンして作っています。 

2022/10/6 14:51

小林亜希

管理栄養士
もちこさん、おはようございます。

蒸しパンを喉に詰まらせてしまう様子があり、ご心配されていらっしゃるのですね。
食べている間は注意深く見守っていただくのがよいとおもいます。
ちぎってあげるより、おこさんに一口量を覚えてもらうことで、かじりとって食ベルことを覚えてもらえるとよいかと思います。

また、もちもちした食感になっているとのことですので、豆腐や卵等を追加してあげて、ふわふわの食感に仕上げてあげると食べやすくなるかと思います。
よろしくお願いします。

2022/10/7 9:34

もちこ

1歳1カ月
ありがとうございます。
豆腐や卵を入れて今度作ってみます。 

2022/10/8 21:45

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家