閲覧数:411

鼻水が出ている時の対処の仕方

ミックママ
2歳8ヶ月の息子を育てています。
園でよく風邪を貰ってくるのですが、今も風邪引きで、鼻水がたくさん出ます。 
まだ自分でかむということができないので、家ではチボジで吸ったり(嫌がるのでなかなかできないのですが…) 、大半はティッシュで拭き取る程度です。
保育園に預けている間は先生の目がずっとあるわけでは無いので鼻水垂れ流しで、垂れてくると手で拭ってしまい鼻の周りとほっぺに鼻水がついていたり、拭った手で目をかいたりしているので、 砂と混じったりして汚い状態になっているのをお迎えの時によく見かけます。

そこで、
1)小さい子にどのように鼻水のかみかたを教えたらいいか 
2)何か良い対策はないか(手で拭わない、先生に言うように教える、とか? )
など、この汚い鼻水問題をどうしたらいいか 、アドバイス貰えれば嬉しいです。
わかるようになるまではみんなそのようなもので、気にしすぎる必要ないようなことでしょうか。

2022/10/4 17:45

宮川めぐみ

助産師
ミックママさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの鼻水が出ている時の対処の仕方についてですね。

1)小さい子にどのように鼻水のかみかたを教えたらいいか
→息子さんのお鼻のところにティッシュを当ててあげて、
「ふんっ!」ってしてごらんと声をかけてみたり、一緒に鼻をかむようにして見せることを繰り返してみるといいと思いますよ。

2)何か良い対策はないか(手で拭わない、先生に言うように教える、とか? )
→お鼻を拭いてあげたり、噛んだりするときに、お鼻が気持ち悪い時には拭いたり、噛むんだよと繰り返し伝えていかれるといいと思います。
いくら伝えても遊びで夢中になったり、息子さんがあまり気にしないとできないことは多いと思います。

3歳を過ぎて、わかってきていても手や服で拭ってしまうようなことは多いと思います。
なかなか身につくまでは時間がかかるのではないかなと思います。
もちろん個人差があると思うのですが、繰り返し声をかけていただきつつ、温かく見守っていただけたらと思います。


良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/10/4 22:51

ミックママ

2歳8カ月
回答ありがとうございます!
鼻チーンするよ、と言いながらティッシュで拭き取っても、全然関心なしでどうしたものかと思いました。
たしかに理由も含めて説明していけたらと思いました!
根気強く 繰り返していけたらと思います。
ありがとうございました!

2022/10/6 7:56

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳8カ月の注目相談

2歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家