閲覧数:410
睡眠について
とらら
宮川さんいつもありがとうございます。
生後2ヶ月の男の子を育てています。
ここ1ヶ月ほど日中が全くと言っていいほど寝ず、ほとんど泣いています。機嫌がいい時はほとんどありません。だからと言って夜もしっかり寝てるわけではないです。どこか悪いのでしょうか?
昨日、ソファで抱っこを旦那と変わる時に頭から首だけ落ちてしまいガクッとなってしまいましたが関係あるのでしょうか?
周りの子はこんなに手がかかってないようで、大変だねーと言われることも精神的に参ります。
生後2ヶ月の男の子を育てています。
ここ1ヶ月ほど日中が全くと言っていいほど寝ず、ほとんど泣いています。機嫌がいい時はほとんどありません。だからと言って夜もしっかり寝てるわけではないです。どこか悪いのでしょうか?
昨日、ソファで抱っこを旦那と変わる時に頭から首だけ落ちてしまいガクッとなってしまいましたが関係あるのでしょうか?
周りの子はこんなに手がかかってないようで、大変だねーと言われることも精神的に参ります。
2022/10/4 17:18
とららさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが日中に全くと言っていいほど寝ないのですね。
そして泣いてばかりいるということで、とても大変だと思います。
どこか悪いのかどうはわからないのですが、よく飲めていますか?
またうんちが溜まっていることもないでしょうか?
首だけ落ちて、ガクッとなっていたようなのですが、それはあまり関係はないのではないかと思いますよ。
腰からお尻にかけて丸くなれるように抱っこをしてあげて、とららさんにお腹で深呼吸をすることを続けていただき、呼吸に集中して見ていただくのもいいと思います。
そうするとだんだんと息子さんも落ち着いてくれることもあると思いますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが日中に全くと言っていいほど寝ないのですね。
そして泣いてばかりいるということで、とても大変だと思います。
どこか悪いのかどうはわからないのですが、よく飲めていますか?
またうんちが溜まっていることもないでしょうか?
首だけ落ちて、ガクッとなっていたようなのですが、それはあまり関係はないのではないかと思いますよ。
腰からお尻にかけて丸くなれるように抱っこをしてあげて、とららさんにお腹で深呼吸をすることを続けていただき、呼吸に集中して見ていただくのもいいと思います。
そうするとだんだんと息子さんも落ち着いてくれることもあると思いますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/10/4 22:12
とらら
0歳2カ月
宮川さん
いつもありがとうございます。
うんちは1日5回は出ていますがかなり水っぽいです。
先ほど気づいたのですが哺乳瓶 の消毒はミルトンの錠剤タイプを使っているのですが、1錠でいいところを2錠で使用してしまっていました。
濃度が濃いとまずいでしょうか?
いつもありがとうございます。
うんちは1日5回は出ていますがかなり水っぽいです。
先ほど気づいたのですが哺乳瓶 の消毒はミルトンの錠剤タイプを使っているのですが、1錠でいいところを2錠で使用してしまっていました。
濃度が濃いとまずいでしょうか?
2022/10/4 22:18
とららさん、こんにちは
うんちはよく出ているのですね。
今ぐらいの月齢の頃は泣きのピークでもありますので、前回のお返事で書かせていただいたことをお試しいただくのもいいと思います。
また体力もついてきていると思いますので、目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びをされてみるのもいいと思いますよ。
仰向けから声をかけながら、ゴロンと寝返りをするようにしてうつ伏せにしてみてください。
そしてお子さんの両肘を前に揃えてあげるようにします。そうすると両手が目の前に揃うようになりますので、お顔が上げやすくなります。
一緒に目線を合わせて声をかけながらやっていただくと、モチベーションが上がりますので長くできるようになります。
少しずつ、短時間からでいいですよ。
泣き出したら、また声をかけてゴロンと仰向けに戻してあげてください。
うつ伏せ遊びは、月齢×10分を1日のトータルの目安でしていただけます。それぐらいに体力がついているとも言われますよ。
良かったらお試しください。
またミルトンについてですが、濃度が濃かったことで、お使いの消毒の容器の劣化を早めたり、塩素ガスが出ることで呼吸器に刺激となることがあるとされるようです。
https://milton.jp/nursing/contents/cont_b_02.html
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
また、大変恐縮ですが、ベビーカレンダー事務局から、以下のような連絡を受けておりますので、お手間をおかけして申し訳ありませんが、下記をお読みいただき、ご理解いただけますと幸いです。
【新しい内容のご相談に関して】
こんにちは、ベビーカレンダー事務局です。
いつもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをご利用くださり、ありがとうございます。
大変恐縮ではございますが、新しい内容のご相談に関しましては、相談検索の精度向上の為、「回答に対する返信」ではなく、新たにご相談内容を投稿していただけますと幸いです。
同じようなお悩みをお持ちの方が相談を簡単に検索できることにより、お悩みの解決に繋がる可能性がございます。大変お手間ではございますが、ご理解いただけますと幸いです。
これからもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをよろしくお願いいたします。
うんちはよく出ているのですね。
今ぐらいの月齢の頃は泣きのピークでもありますので、前回のお返事で書かせていただいたことをお試しいただくのもいいと思います。
また体力もついてきていると思いますので、目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びをされてみるのもいいと思いますよ。
仰向けから声をかけながら、ゴロンと寝返りをするようにしてうつ伏せにしてみてください。
そしてお子さんの両肘を前に揃えてあげるようにします。そうすると両手が目の前に揃うようになりますので、お顔が上げやすくなります。
一緒に目線を合わせて声をかけながらやっていただくと、モチベーションが上がりますので長くできるようになります。
少しずつ、短時間からでいいですよ。
泣き出したら、また声をかけてゴロンと仰向けに戻してあげてください。
うつ伏せ遊びは、月齢×10分を1日のトータルの目安でしていただけます。それぐらいに体力がついているとも言われますよ。
良かったらお試しください。
またミルトンについてですが、濃度が濃かったことで、お使いの消毒の容器の劣化を早めたり、塩素ガスが出ることで呼吸器に刺激となることがあるとされるようです。
https://milton.jp/nursing/contents/cont_b_02.html
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
また、大変恐縮ですが、ベビーカレンダー事務局から、以下のような連絡を受けておりますので、お手間をおかけして申し訳ありませんが、下記をお読みいただき、ご理解いただけますと幸いです。
【新しい内容のご相談に関して】
こんにちは、ベビーカレンダー事務局です。
いつもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをご利用くださり、ありがとうございます。
大変恐縮ではございますが、新しい内容のご相談に関しましては、相談検索の精度向上の為、「回答に対する返信」ではなく、新たにご相談内容を投稿していただけますと幸いです。
同じようなお悩みをお持ちの方が相談を簡単に検索できることにより、お悩みの解決に繋がる可能性がございます。大変お手間ではございますが、ご理解いただけますと幸いです。
これからもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをよろしくお願いいたします。
2022/10/5 10:50
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら