閲覧数:653
1歳2ヶ月積極的に立とうとしない、伝い歩きしない
みそ
1歳2ヶ月の女児を育てています。
体重が12キロと重すぎるせいもあってか、ズリバイやハイハイはし、たまにつかまり立ちはするものの、積極的に立とうとせず、伝い歩きもまだしません。
ちょうどいい高さのものがないのもあるかもしれませんが、上の子は11ヶ月で歩いていたので発達が心配です。
何か練習方法や立ちたくなるような促すアイディアはございますでしょうか?
体重が12キロと重すぎるせいもあってか、ズリバイやハイハイはし、たまにつかまり立ちはするものの、積極的に立とうとせず、伝い歩きもまだしません。
ちょうどいい高さのものがないのもあるかもしれませんが、上の子は11ヶ月で歩いていたので発達が心配です。
何か練習方法や立ちたくなるような促すアイディアはございますでしょうか?
2022/10/4 14:25
みそさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんがなかなか歩かないことがご心配なのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
1人歩きに関しては、今までの動きとはまた少し異なり、目線が高くなったり、バランスの取り方が難しいことがありますね。例えば慎重な性格のお子さんであったり、みそさんのお子さんのように、体格がいいお子さんだったりすると、一歩を踏み出すことがなかなかできないお子さんもいらっしゃいますよ。つかまり立ちをなさるのであれば、立った状態で、ママさんの足の甲にお子さんの足を乗せていただいてペンギン歩きをなさってみたり、手を繋いで一緒に歩いてみるのもいいと思いますよ。お子さんそぞれに歩き始める時期には個人差がありますし、少しずつ足の使い方やバランスの取り方を学んでいきますので、健診等で特に指摘されたことがないのでしたら、あまりご心配なさらずに、お子さんなりのペースを見守ってあげてくださいね。
ご相談ありがとうございます。
お子さんがなかなか歩かないことがご心配なのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
1人歩きに関しては、今までの動きとはまた少し異なり、目線が高くなったり、バランスの取り方が難しいことがありますね。例えば慎重な性格のお子さんであったり、みそさんのお子さんのように、体格がいいお子さんだったりすると、一歩を踏み出すことがなかなかできないお子さんもいらっしゃいますよ。つかまり立ちをなさるのであれば、立った状態で、ママさんの足の甲にお子さんの足を乗せていただいてペンギン歩きをなさってみたり、手を繋いで一緒に歩いてみるのもいいと思いますよ。お子さんそぞれに歩き始める時期には個人差がありますし、少しずつ足の使い方やバランスの取り方を学んでいきますので、健診等で特に指摘されたことがないのでしたら、あまりご心配なさらずに、お子さんなりのペースを見守ってあげてくださいね。
2022/10/9 13:16
みそ
1歳2カ月
なかなかペンギン歩きを嫌がるのですがまずは膝の上で立たせることから始めようと思います。ありがとうございました。
2022/10/12 9:42
相談はこちら
1歳2カ月の注目相談
1歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら