肌荒れの原因が知りたいです。

めい
初めて相談させてもらいます。
よろしくお願いします。 
もうすぐ5ヶ月になる子供を育てています。
毎日お風呂のあとに保湿クリームを塗っています。
最初に使ったのがクリームタイプでした。
なくなったタイミングでローションタイプにしたら湿疹が出てしまいクリームタイプに戻しました。
またなくなったタイミングで試しに別のローションを使ってみましたが赤くなったり湿疹が出てしまいました。
 9月中旬に4ヶ月検診で首、お腹、背中、関節部分が赤くなったり湿疹が出ているので保湿をしっかりするようにと薬をもらうように言われました。
肌荒れについて柔軟剤を使うと服に残ってしまうので良くないとか服は綿100%のものが良いと言われました。
柔軟剤は使ったことはないし赤ちゃん用の洗剤を使っています。服も綿100%のものしか着せていません。
原因はローションタイプのものが合わなかったのだと思っています。健診のあと小児科で診てもらい乾燥が原因と言われ保湿クリームと湿疹に塗る薬をもらいました。
毎日塗っていたらやっと治ってきたのですが...。
最近は首のうしろだけ皮がむけてきてしまいました。
私がアトピーだったので子供もアトピーじゃないかと心配です。 何が原因なんでしょうか。何か対策があれば教えていただきたいです。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2022/10/4 13:05

高杉絵理

助産師
めいさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。

お子さんのお肌のご様子がご心配になられましたね。
お写真の添付もありがとうございます。

アトピー性皮膚炎などアレルギーは遺伝要因もあるようですが、必ずしも遺伝だけが原因ではありません。
最近では肌が乾燥してバリア機能が低下することによってアレルギー症状が出たり、アトピー性皮膚炎に移行することもわかってきました。

赤ちゃんの肌は、大人の約半分の厚さでデリケートです。傷がつくことや乾燥することによって肌のバリア機能も低下しやすいです。
なので、お風呂の時はたっぷりの泡でママの手を使って優しく洗ってあげて、お風呂後はティッシュが貼り付くくらいたっぷり保湿してあげることがポイントです。
乾燥が気になる時は日中もこまめに保湿してあげるといいでしょう。
また、ボディソープも保湿成分がしっかりしたしっとりタイプがいいかもしれませんね。

今は病院で処方してもらったお薬をしっかり使いながら上記のようなケアも続けてあげてくださいね。

ちなみに、パパが子どもの頃からアトピー性皮膚炎が酷かったようなので、わが子は赤ちゃんの時から保湿ケアをしっかりしていました。お陰で3歳を過ぎてもアトピー性皮膚炎にはならずに済んでいますが、まだまだ保湿ケアは続けていますよ。

ケアで予防できることもありますので、ご参考にされてみてくださいね。

2022/10/7 11:38

めい

0歳5カ月
保湿とても大事なんですね‼︎
アトピーつらかったので子供
にはならないでほしいです 。
もっと保湿して様子を見てみます。
ありがとうございました。 

2022/10/8 1:15

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家