閲覧数:588

吐き戻しが増えて心配です

きた
生後23日の男の子がいます。
搾母乳やミルクを飲んだ後に、ほぼ毎回吐き戻しをしてしまいます。大量ではないのですが、頻度が多くやや心配です。
※一度だけ少し多めのミルクを吐き戻したこともあります

ここ数日は飲んだ後に少し苦しそうにしているので、量が多いのかと思い100ml→90mlにしたり、90ml→80mlにしたりしましたが、あまり変化はなく、逆に足りなくて泣いてしまいます。

ヨーグルト状のものを戻すこともあるのですが、病院に行った方がいいのでしょうか。

2022/10/4 6:09

在本祐子

助産師
きたさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。

お子さんの吐き戻しが見られるようになり心配になりましたね。
しっかりと哺乳ができるようになってきたのだと思います。

赤ちゃんは胃の形状が縦型であることや、胃と食道を結ぶ筋肉や喉の筋肉がまだ弱いため、容易に吐き戻します。
ゲップと一緒にタラっとするいつ乳から、腹圧がかかり胃が圧迫をうけて大量に吐くものまで様々です。時間が経つと半消化のヨーグルト状にもなります。

吐き戻しの多くは上記の様な要因によるものがほとんどですので、病的なものではなく、生理的な現象です。

・ゲップを細めにする
・飲んでからしばらくは抱っこする
・横向きに寝かせる
などが対策になりますが、対策をしても吐いてしまうこともあります。 
やむを得ないところもありますので発達を見守りましょうね!

現在の体重増加も、標準的な範囲内で経過していて、排尿回数や排便回数はこれまで大きな変化なければ、あまり心配ないでしょう。
それであれば、吐いていたとしても、必要な栄養は摂取できており、吐き戻しは生理的な範疇なのではないかと思います。
体重の増えがあるかどうかの発育もチェックしましょう。

2022/10/4 10:06

きた

0歳0カ月
ご回答ありがとうございます。

吐き戻しは問題ないとのことでしたので、少し様子を見てみようと思います。

ありがとうございました。 

2022/10/4 11:09

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家