閲覧数:1,825

預ける際の離乳食、ミルク

まる
仕事を始める際の離乳食、授乳についての相談です。 先週から週1日だけ私の実家に息子を預けて仕事をすることになりました。時間は8時半から17時まで(7時過ぎに出て18時過ぎに帰宅)です。 現在三回食で自宅ではよく食べてよく飲んでいます。これまでは完母で育てていて、仕事の時間以外は母乳を続けていきたいと考えています。授乳回数は離乳食後も含めて一日5回です。

 預けた際、先週も今週も離乳食は残してしまいミルクは拒否しているそうです。哺乳瓶がダメなのではなく、ミルクの味が嫌なようでマグであげても口についたら顔を背けてしまうそうです(お茶はマグやストローで飲めます)。 仕事に行く前に1回、帰宅後お風呂の後と寝る前に1回ずつ(計3回)は授乳でき、それはゴクゴク飲んでます。麦茶も飲んでいるそうです。

いつもより栄養が摂れてないことが心配なのですが、週一日だったら大丈夫なのでしょうか?改善点などあれば教えてもらえたら嬉しいです。

2020/9/4 21:00

高塚あきこ

助産師
まるさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんを預けられている時に、ミルクや離乳食が進まないのですね。

普段と異なる環境を、お子さんは敏感に感じますね。週一回ですと、尚更ミルクの味にも、ママさん以外の方が離乳食を食べさせてくれることにも慣れていくのに時間がかかるかもしれません。ですが、時間がかかってもお子さんは次第に預けられるリズムにも慣れてきますよ。もし、可能であれば、お仕事でない時にもご実家でお食事を食べさせてみたり、ミルクを飲ませてあげる機会を作ってみてもいいかもしれませんね。また、ミルクの味に慣れるために、離乳食のメニューにミルクを取り入れてみるのもいいかもしれませんね。よろしければお試しくださいね。

2020/9/5 17:02

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家