閲覧数:632

下唇を噛む癖

カイ
1歳8ヶ月の男の子についてです。
1歳で卒乳した辺りから下唇を噛むようになりました。そのうち治まるかなと様子を見ていたのですが、一向に治る気配がなく、1歳半の歯科検診でも上顎前突と診断されました。出っ歯になってほしくないので治してあげたいです。
気づいたら戻してあげた方が良いと言われたのですが、逆にストレスを与えて悪化するのが心配で私自身は1日1回位しか戻しません。保育園では気づいたときに戻してくれてるそうです。
保育園に入ったら(1歳2ヶ月で入園しました)活動も増えてお話もするようになるから下唇噛むこと減ると耳にしたのですが、減る様子もありません。私が子供を退屈させてるのかなと不安に感じてきました。
ちなみに発達や発語は普通だと思います。

どうしたらいいでしょうか?何歳くらいまで様子を見たらいいでしょうか?

2022/10/4 2:01

在本祐子

助産師

カイ

1歳8カ月
ご回答ありがとうございます。
こまめに歯科受診して相談してみたいと思います。
ありがとうございました。

2022/10/4 12:00

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳8カ月の注目相談

1歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家