閲覧数:386

体重の増え方について

ELIE
こんばんは。
生後4ヶ月の娘について相談です。
6月2日に、総合病院で、37w3d帝王切開での出産し、2094㌘でした。
2300㌘超えないと退院出来ないと言われ、私より10日遅れで、 退院しました。
退院時、2420㌘でした。
退院の際、小さく生まれた分、母乳だけじゃ疲れて寝てしまうので、ミルクを足すように言われました。
1ヶ月健診(出産した病院の小児科)の時に、 小さく生まれたので、1~2ヶ月に1回は、体重の増え方を見る為に受診するように言われ、7月28日の受診で、3316㌘で、体重の増え方は、ギリギリ合格ラインと言われました。
その後、完母にしたのですが、9月22日 の受診では、4128㌘で、増えが良くないので、ミルクを足すように言われました。
上に2歳の子が居る為、泣いていても、すぐに授乳出来なかったりが続いて、授乳回数が少なくなってるからかなと思いながらも、ミルクを飲ませる時は、両手が塞がってしまうので、2歳の子を見ながらは、厳しくて…
母乳だったら、片手は、空くので、上の子の相手も多少出来ています。
やはり、ミルクは足すべきなのでしょうか?

ちなみに、おしっこはちゃんと出ていますが、うんちが、1週間~10日に1回しか出ていませんでしたが、ここ2~3日は、1日1回はうんちも出ています。

よろしくお願いします🙇‍♀️

2022/10/3 22:06

宮川めぐみ

助産師
ELIEさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの体重の増え方についてですね。

上のお子さんがいる手前、なかなか思うように授乳ができないこともあるのですね。
実際に母乳の分泌状況がわからないこともありますので、ミルクを足さないといけないのかどうかは分かりません。

おっぱいだけで行くとしても分泌の状況や娘さんの飲み方によっては回数を多くしないといけないこともあるかもしれません。
一度お近くの母乳外来でもお胸の状態を見てもらいつつ、一回の授乳でどれぐらい飲めるのか見てもらって、相談をされてみるのはどうかな?と思いました。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/10/3 22:51

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家