閲覧数:379
育児用ミルクとフォローアップミルクについて
れい
こんにちは。離乳食に混ぜる粉ミルクについて教えてください。
9ヶ月半になる子がいるのですが体重が7キロで小さいです。生まれてからずっと小食で混合でやっているのですが全然ミルクや母乳の飲む量が増えません。離乳食を始めてまだミルクよりは食べてくれるので毎食40ミリ育児用ミルクをお粥に混ぜたりして食べさせています。コップやマグでミルクをあげてみたのですがあんまり進みませんでした。先週から三回食を始めてフォローアップミルクもご飯の時に飲ませたりしてみることにしました。
今離乳食は
朝 夕
お粥:80g
野菜:30-40g
タンパク質:10g豆腐は35g
育児用ミルク:40ミリ
フォローアップミルク:20-30ミリ(50使っても残す)
昼
お粥:40g
おかず:20
フォローアップミルク:20-30
授乳は朝夕食後のミルクは80-50ミリ
朝4時頃と昼食後と寝る前に母乳
夜中24時頃ミルク130-180ミリです。
体重の増えがよくないので出来るだけミルクを飲ませたいのですが育児用ミルクとフォローアップミルクどちらをご飯に混ぜて多く摂取させた方がいいのでしょうか?食事も今の量が結構ギリギリなので鉄分なども心配です。
あと、ミルクをたくさん摂れるメニューがあれば教えていただきたいです。
9ヶ月半になる子がいるのですが体重が7キロで小さいです。生まれてからずっと小食で混合でやっているのですが全然ミルクや母乳の飲む量が増えません。離乳食を始めてまだミルクよりは食べてくれるので毎食40ミリ育児用ミルクをお粥に混ぜたりして食べさせています。コップやマグでミルクをあげてみたのですがあんまり進みませんでした。先週から三回食を始めてフォローアップミルクもご飯の時に飲ませたりしてみることにしました。
今離乳食は
朝 夕
お粥:80g
野菜:30-40g
タンパク質:10g豆腐は35g
育児用ミルク:40ミリ
フォローアップミルク:20-30ミリ(50使っても残す)
昼
お粥:40g
おかず:20
フォローアップミルク:20-30
授乳は朝夕食後のミルクは80-50ミリ
朝4時頃と昼食後と寝る前に母乳
夜中24時頃ミルク130-180ミリです。
体重の増えがよくないので出来るだけミルクを飲ませたいのですが育児用ミルクとフォローアップミルクどちらをご飯に混ぜて多く摂取させた方がいいのでしょうか?食事も今の量が結構ギリギリなので鉄分なども心配です。
あと、ミルクをたくさん摂れるメニューがあれば教えていただきたいです。
2022/10/3 16:37
れいさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
9ヶ月のおこさんのミルクの摂取量を増やしたいとお悩みなのですね。
離乳食は頑張って食べられているお子さんだと思いますよ。
フォローアップミルクは牛乳のかわりに作られた製品になります。体重を増やしたいとお考えの様子ですので、完全栄養食である育児用ミルクの摂取をオススメしたいです。
「枝豆とブロッコリーのミルクドリア」
https://baby-calendar.jp/recipe/6172
「調乳ミルクでオートミール」
https://baby-calendar.jp/recipe/5349
「鮭とほうれん草のミルク味噌煮」
https://baby-calendar.jp/recipe/5261
スープやオートミール、マッシュポテトを伸ばすのにお使いいただくと、比較的多めに摂取できるとおもいます。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
9ヶ月のおこさんのミルクの摂取量を増やしたいとお悩みなのですね。
離乳食は頑張って食べられているお子さんだと思いますよ。
フォローアップミルクは牛乳のかわりに作られた製品になります。体重を増やしたいとお考えの様子ですので、完全栄養食である育児用ミルクの摂取をオススメしたいです。
「枝豆とブロッコリーのミルクドリア」
https://baby-calendar.jp/recipe/6172
「調乳ミルクでオートミール」
https://baby-calendar.jp/recipe/5349
「鮭とほうれん草のミルク味噌煮」
https://baby-calendar.jp/recipe/5261
スープやオートミール、マッシュポテトを伸ばすのにお使いいただくと、比較的多めに摂取できるとおもいます。
よろしくお願いします。
2022/10/4 10:50
れい
0歳9カ月
回答ありがとうございます!
離乳食食べられてる方だと聞いて安心しました。
フォローアップミルクよりも育児用ミルクの方を使う方がいいのですね!たくさん使えるメニューもありがとうございます。
育児用ミルクを使ったメニューを作ろうと思います。
フォローアップミルクは飲まなくてもいいものなのでしょうか。栄養が気になります。フォローアップミルクも粉のまま振りかけて使うことはできないですよね?
離乳食食べられてる方だと聞いて安心しました。
フォローアップミルクよりも育児用ミルクの方を使う方がいいのですね!たくさん使えるメニューもありがとうございます。
育児用ミルクを使ったメニューを作ろうと思います。
フォローアップミルクは飲まなくてもいいものなのでしょうか。栄養が気になります。フォローアップミルクも粉のまま振りかけて使うことはできないですよね?
2022/10/5 17:58
れいさん、こんにちは。
前回もお伝えしておりますが、
フォローアップミルクは牛乳のかわりに作られた製品になります。食事からしっかり栄養がとれるようになっていて、育児用ミルクの必要はないけれど、牛乳を飲用とできる1歳までの繋ぎとしてお使いいただく場合。
母乳のみのお子さんの場合は、貯蔵鉄も減ってきて、鉄分不足が心配になる時期です。鉄分の多い食材である赤身肉、赤身魚、レバー、大豆製品等の摂取が難しい場合等は、フォローアップミルクの摂取をオススメすることもあります。
ミルクも併用されてきているお子さんですので、育児用ミルクにも鉄分は含まれておりますし、フォローアップミルクは必須ではありませんよ。
フォローアップミルクも調乳してお使いいただく形になります。
よろしくお願いします。
前回もお伝えしておりますが、
フォローアップミルクは牛乳のかわりに作られた製品になります。食事からしっかり栄養がとれるようになっていて、育児用ミルクの必要はないけれど、牛乳を飲用とできる1歳までの繋ぎとしてお使いいただく場合。
母乳のみのお子さんの場合は、貯蔵鉄も減ってきて、鉄分不足が心配になる時期です。鉄分の多い食材である赤身肉、赤身魚、レバー、大豆製品等の摂取が難しい場合等は、フォローアップミルクの摂取をオススメすることもあります。
ミルクも併用されてきているお子さんですので、育児用ミルクにも鉄分は含まれておりますし、フォローアップミルクは必須ではありませんよ。
フォローアップミルクも調乳してお使いいただく形になります。
よろしくお願いします。
2022/10/6 11:06
れい
0歳9カ月
フォローアップミルクを使うことにこだわっていましたが使わなくても大丈夫なのですね!
体が小さいのでどんどん栄養がある物をとらなきゃと思っていました。
育児用ミルクにも入っているようなので食べ物で栄養摂取できるようにしていきます
ありがとうございました。
体が小さいのでどんどん栄養がある物をとらなきゃと思っていました。
育児用ミルクにも入っているようなので食べ物で栄養摂取できるようにしていきます
ありがとうございました。
2022/10/6 13:13
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら