閲覧数:466
息子との向き合い方
れい
1歳8ヶ月の息子ですが、
お外で遊ぶのが大好きで毎日外に行きたがります。
私は現在妊娠中で、子宮頸管無力症の為
先月シロッカー手術を行い自宅で安静中です。
なので息子のことをお外に連れていくのは主人や
両親にお願いしております。
外出中はとても楽しそうで終始機嫌が良いのですが
帰宅して私を見るとわざと後ろにひっくり返り頭を打ち付けたり自傷行為が止まらず悩んでいます。
私も自宅安静で息子とあまり向き合うことができず
寂しい思いをさせてしまっているのはわかっているのですが、帰宅後私の顔を見て頭を打ちつけたり機嫌が悪くなる姿がとてもストレスとなっています。
帰宅後に機嫌が悪くなるときの対応方法や
息子との向き合い方、、
どのように付き合っていけばよいのか
アドバイス等ありましたらお願い致します。
お外で遊ぶのが大好きで毎日外に行きたがります。
私は現在妊娠中で、子宮頸管無力症の為
先月シロッカー手術を行い自宅で安静中です。
なので息子のことをお外に連れていくのは主人や
両親にお願いしております。
外出中はとても楽しそうで終始機嫌が良いのですが
帰宅して私を見るとわざと後ろにひっくり返り頭を打ち付けたり自傷行為が止まらず悩んでいます。
私も自宅安静で息子とあまり向き合うことができず
寂しい思いをさせてしまっているのはわかっているのですが、帰宅後私の顔を見て頭を打ちつけたり機嫌が悪くなる姿がとてもストレスとなっています。
帰宅後に機嫌が悪くなるときの対応方法や
息子との向き合い方、、
どのように付き合っていけばよいのか
アドバイス等ありましたらお願い致します。
2022/10/3 14:05
れいさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんとの向き合い方についてですね。
今はシロッカーの術後であるということで、自宅安静にされているのですね。
息子さんの様子を見て、歯痒さを感じたり、苦しくなられると思います。
お辛いですよね。
なかなか説明をしてもわかってもらえないこともあると思いますし、難しいですよね。
一緒に寝転んでみて、くっついてみることをされたりしていますか?
なかなか一緒に体を動かすのはできませんが、一緒にゴロンとなってハグをしたりすることを繰り返してみるのはいかがでしょうか?
れいさんもとてもよく感じておられると思おうのですが、息子さんも心のやり場に困っていることもあるのかなと思います。
少しでもスキンシップの機会を増やせていけると、安心できることも増えて、落ち着いてくれるようになるのではないかなと思いました。
頭を打ち付けるのはみていて辛いと伝えてみるのもいいかもしれません。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんとの向き合い方についてですね。
今はシロッカーの術後であるということで、自宅安静にされているのですね。
息子さんの様子を見て、歯痒さを感じたり、苦しくなられると思います。
お辛いですよね。
なかなか説明をしてもわかってもらえないこともあると思いますし、難しいですよね。
一緒に寝転んでみて、くっついてみることをされたりしていますか?
なかなか一緒に体を動かすのはできませんが、一緒にゴロンとなってハグをしたりすることを繰り返してみるのはいかがでしょうか?
れいさんもとてもよく感じておられると思おうのですが、息子さんも心のやり場に困っていることもあるのかなと思います。
少しでもスキンシップの機会を増やせていけると、安心できることも増えて、落ち着いてくれるようになるのではないかなと思いました。
頭を打ち付けるのはみていて辛いと伝えてみるのもいいかもしれません。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/10/3 21:08
相談はこちら
1歳8カ月の注目相談
1歳9カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら