閲覧数:315

吐き戻し後、食べなくなった

おれんじ
初めまして。もうすぐ11ヶ月になる子です。

 数日前に食感が嫌だったのかうまく飲み込みできず、吐き戻ししました。
それ以降、今まで食べれていた形状の物ももぐもぐできず、食べなくなりました。唯一つかみ食べできていたバナナも全く食べなくなりました。 
口に入れてもずっと口の中に残っておりうまく飲み込みできない様子です。
 
身長は成長曲線の真ん中、体重は成長曲線の下の方でなんとか右肩上がりで伸びていますが、このままだと体重が減ってしまわないか心配です。


どうしたら良いでしょうか。

2022/10/3 11:37

小林亜希

管理栄養士
おれんじさん、おはようございます。

ご相談ありがとうございます。
もうすぐ11かげつのお子さんが、数日前に離乳食を吐き戻し、その後食べなくなりお悩みなのですね。

おこさんの体調はその後いかがでしょうか?
食欲が落ちている状況でもあるのかなと感じましたがいかがでしょうか?
食事が進まないのであれば、食後にミルクを足すようにして、栄養は取れるように調整していただけると安心ですね。

体調等問題ないようであれば、吐いてしまったことがおこさんの中で嫌な記憶として残っていて、食べ進まない(苦手意識)ように思います。
少し形状を戻してあげて、できた!の体験をたくさんさせてあげられるとよいのかなと思います。
よろしくお願いします。

2022/10/4 10:20

おれんじ

0歳10カ月
回答ありがとうございます。

機嫌はとてもよく、睡眠・排泄もそれまでと変わらない日々です。

形状を少し小さめにして、与えてみたら少しずつ食べるようになってきました。
できた!体験を増やせるように、焦らず進めていきたいと思います。

ありがとうございました。 

2022/10/4 20:11

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家