閲覧数:1,168

授乳中に力むしぐさについて

maaa
生後7ヵ月の娘がいます。
4.5ヵ月頃から手足ピーン、顔真っ赤、息を切らしながら
力むことがあり、月齢が進むにつれて頻繁になるようになり、楽しんでやっているというよりも不機嫌にしているように感じたためこの間の6.7ヵ月検診の際に小児科の先生に全てお伝えしたのですが、心配ないとおっしゃられました。その後数日経ってから母乳をあげる際にもすごく力み、飲まないことが多々あります。
混合なのですが、ミルクの際は力みません。
これはなぜなのでしょうか?

2022/10/3 10:56

宮川めぐみ

助産師
maaaさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが授乳中に力む仕草を見せることがあるのですね。
読ませていただき、身震い発作にあたるのかなと思いました。
興奮や不満など情動的な要因によって起こることがあると言われることがあります。
顔色が悪くなったりすることはないけれど、手足に力を入れて、体をこわばらせるようなことをすることがありますよ。成長の過程で見られることになります。
自然と見られなくなっていきます。

先生にもご相談をされて、心配ないと仰っていたようですし、様子を見ていただいて良いのかなとも思いました。

母乳の分泌が減ってきていることはあるでしょうか?
はっきりとしたことはわからないのですが、分泌が減っていていたり、飲みにくさがあったりすることもあるのかなと思いました。
良かったら参考になさってみてください。

どうぞよろしくお願いします。

2022/10/3 14:15

maaa

0歳7カ月
母乳減ってきている気がします。
ミルクのように出ないから
不満になっているのですかね?😭

力みだした場合どのように
対応してあげたらよいでしょうか? 

2022/10/3 14:46

宮川めぐみ

助産師
maaaさん、こんばんは
実際に娘さんがどのように感じているのかはわからないのですが、母乳の分泌が減ってしまっているようでしたら、ご心配されているように感じていることもあるかもしれませんね。

力み出した時には、そのまま様子を見ていただいていいと思いますよ。
すぐに終わるものになると思いますので、見守ってあげていただき、その後安心させてあげたり、リラックスできるようにしてあげていただくと良いかと思います。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/10/3 21:15

maaa

0歳7カ月
わかりました!
そのようにしてみます!
ありがとうございました😊 

2022/10/4 2:02

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家