閲覧数:459

吸いだこ
ちび
生後1週間の子育て中です。
今日上唇に吸いだこが出来てる事に気づきました。
そのまま放置して良いのでしょうか?
出来る子は多いのですか?
授乳の仕方を変えるべきでしょうか?
あと母乳授乳後にしゃっくりが多いです。
ゲップもほとんどしません。
そのまま横にしてていいのでしょうか?
今日上唇に吸いだこが出来てる事に気づきました。
そのまま放置して良いのでしょうか?
出来る子は多いのですか?
授乳の仕方を変えるべきでしょうか?
あと母乳授乳後にしゃっくりが多いです。
ゲップもほとんどしません。
そのまま横にしてていいのでしょうか?
2020/9/4 20:09
ちびさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの上唇に吸いだこができているのですね。
そのままにしてもらっていていいですよ。
唇が薄いので、繰り返しできることもあります。できる子は多いと思いますよ。
授乳の仕方ですが、もし唇を巻き込んで吸っているようでしたら、アヒルのお口になるように唇を引き出してあげてもらうといいと思います。
授乳の後にしっくりをよくしているのですね。それだけたくさん飲めているのかなと思います。
げっぷもなかなかでないのですね。
抱っこをしていても出ないようでしたら、横に向けて寝かせてあげてもらっていいですよ。
腰からお尻にかけて丸くなるように抱っこをしていただくのもいいと思います。抱っこをして様子を見るときに抱き方を少し意識してみていただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの上唇に吸いだこができているのですね。
そのままにしてもらっていていいですよ。
唇が薄いので、繰り返しできることもあります。できる子は多いと思いますよ。
授乳の仕方ですが、もし唇を巻き込んで吸っているようでしたら、アヒルのお口になるように唇を引き出してあげてもらうといいと思います。
授乳の後にしっくりをよくしているのですね。それだけたくさん飲めているのかなと思います。
げっぷもなかなかでないのですね。
抱っこをしていても出ないようでしたら、横に向けて寝かせてあげてもらっていいですよ。
腰からお尻にかけて丸くなるように抱っこをしていただくのもいいと思います。抱っこをして様子を見るときに抱き方を少し意識してみていただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/9/5 1:04
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら