閲覧数:443

卒乳でしょうか?

メー
先週水曜に38℃の発熱をして、受診したときに、解熱後に発疹が出たら突発性発疹ですね。といわれ、土曜日解熱し発疹が出ました。

熱の時は一日中授乳するくらい機嫌が悪かったのですが、発疹が出てからは授乳しようとすると大泣きして、授乳クッションから降りてしまいます。
喉が痛くて飲めないのかなと思い、搾乳してストローで与えましたが数口飲んだだけです。
今朝も授乳は嫌がります。

もう、卒乳なのでしょうか?
また、このまま飲まなくても大丈夫でしょうか?

ちなみに、乳アレルギーがあるので、ミルクも飲んでいません。離乳食はよく食べています。

よろしくお願いします

2022/10/3 9:01

在本祐子

助産師
メーさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
突発性発疹になられたのですね。

突発性発疹の特徴として、解熱して、発疹が出現してからの方が、不機嫌さが目立ってきたり、なんとなくダルそうにする事があります。
多くは2、3日で軽快しますので、ご安心くださいね。

とは言え、たまたま被さった他の病気の可能性もあります。

以下の状態をチェックしていただけたらと思います。
・ぐったりして、起こしても起きない
・水分も摂れない
・排泄が明らかに減った
などありましたら、早めに医療機関にかなる様にしましょう。

ですが、おっしゃるように、これを機に卒乳の可能性もあります。
もう少しで1歳ですね。
もし卒乳になった場合には、発育を定期的に見ていきましょう!

お子さん、病み上がりですね。どうぞお大事になされてくださいね。
よろしくお願いします。

2022/10/3 20:53

メー

0歳11カ月
返信ありがとうございます。

体調も発疹もよくなっています!
1人遊びの時間も増えてきました。

今日も授乳しようとしたら嫌がりました。
このまま、卒乳な感じもします。
そうすると、胸が痛くて仕方がないです。
どのようにしていったらよいでしょうか? 

2022/10/4 9:02

在本祐子

助産師
よかったですね!

人間の身体は、おっぱいから乳汁が流れ出ていくという過程で、分泌を維持する機構が働きます。
そのため、おっぱいから乳汁が流れ出なくなると、もう分泌する必要がないかなと身体が改めて認識して分泌にブレーキをかけます。
そのブレーキが作動するのが、3日程度時間が経過したタイミングあたりから生じます。

1、3日後におっぱいをおにぎりを握るように搾りましょう。
手で優しく搾れるだけ搾ればよいです。温めなくてもよいです。
温めた方が出しやすければ一つです。

2、さらに1週間程度で同じように搾ります。

3、さらに1ヶ月後に同じような搾ります。

万が一、痛すぎて辛い場合には、近隣の助産院や母乳外来で相談してみてもよいですね!

https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/971

2022/10/4 9:35

メー

0歳11カ月
ありがとうございます。
そのようにしてみます!

 

2022/10/5 9:50

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家