閲覧数:601

偏食に悩んでいます

はねこ
2歳1ヶ月の息子のことで相談です。

元々離乳食開始からなかなか食べず苦労してきました
少しずつ食べるようにはなってきたのですが、最近偏食なのか好きな物は食べますが、嫌いな物は食べません。

好きな物は、パン、麺類、トマト、果物、お芋、チーズはどんな時でも食べます。 
夕飯に色々おかずを用意しても好きな物だけ食べて、途中で「バナナ!チーズ!」 と別の物を要求します。
そしてまだ残っているのに椅子から抜け出して遊び出します。

お米もそこまで食べないな〜と思っていたら、今日はうどんとふりかけをかけたおにぎりにしたらかなり大きいサイズでしたが大きな口をあけてペロリと食べました。
しかしうどんの具(人参、玉ねぎ、キャベツ) は残してしまいました。

夕飯後、私が作り置きでコロッケと豆腐ハンバーグを作っていたらコロッケ一個とハンバーグ二個(小さいサイズです) をつまみ食いして食べました。
少しでも食べて野菜もとれるならと思いましたが、行儀良くないよな〜とも思いつつ…

夕飯を作って、夕飯の時間までまだあるので机の上に置いといたらつまんで食べることもあります。
でもそれらを普通に出したら食べなかったり…

ご飯の途中で椅子から抜け出して、でもしばらくすると床に座って食べ出すこともあります。

食べてくれるなら行儀が悪くても目を瞑っていいでしょうか?
それともきちんと座って食べなければ下げてしまっていいのでしょうか?

2022/10/2 22:09

小林亜希

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳1カ月の注目相談

2歳2カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家