閲覧数:410
うんちについて
さくたろ
宮川さん
お世話になります。
今日1日うんちが1回も出ませんでした。
お腹は張っていません。苦しそうにもしていません。
一応、綿棒浣腸をしてみましたが出ませんでした。
うんちが1日に1回も出ない日はなかったので心配です。
様子を見ていてもいいのでしょうか?
何か対策があれば教えてください。
普段は、毎日3~5回は出ています。
苦しそうにしていたり、お腹が張っていたり、回数が少ないなと思った時は、お腹をマッサージしたり、両足を曲げ伸ばしする等の運動をしたり、綿棒浣腸をしたりしています。
お世話になります。
今日1日うんちが1回も出ませんでした。
お腹は張っていません。苦しそうにもしていません。
一応、綿棒浣腸をしてみましたが出ませんでした。
うんちが1日に1回も出ない日はなかったので心配です。
様子を見ていてもいいのでしょうか?
何か対策があれば教えてください。
普段は、毎日3~5回は出ています。
苦しそうにしていたり、お腹が張っていたり、回数が少ないなと思った時は、お腹をマッサージしたり、両足を曲げ伸ばしする等の運動をしたり、綿棒浣腸をしたりしています。
2022/10/2 22:06
さくたろさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのうんちがはじめて、丸一日出なかったのですね。
普段は3~5回は出ているということなので、その分溜まっていると苦しさもあるかもしれませんね。
いつもより出ていないようなので、出してあげられるといいですね。
マッサージなどできることをしてくださっているということで、まだその後も出ていないでしょうか?
綿棒浣腸のやり方を念のために確認させていただけたらと思います。
→綿棒の先にオイルやワセリンをつけていただきます。肛門に1,2cm
挿入していただき、1分近く中で円を描くように刺激をしてみてください。そうするとガスやうんちが出てくると思います。
もし出なくても5、6時間は様子を見ていただきます。反応が待ってみてもないようでしたら、再度刺激をしていただいてもいいですよ。
あとはうつ伏せ遊びをたくさんしてもらうといいと思いますよ。
足元が冷えていることでもお腹の動きが悪くなることもあると思います。レッグウォーマーを履かせてあげてみるのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのうんちがはじめて、丸一日出なかったのですね。
普段は3~5回は出ているということなので、その分溜まっていると苦しさもあるかもしれませんね。
いつもより出ていないようなので、出してあげられるといいですね。
マッサージなどできることをしてくださっているということで、まだその後も出ていないでしょうか?
綿棒浣腸のやり方を念のために確認させていただけたらと思います。
→綿棒の先にオイルやワセリンをつけていただきます。肛門に1,2cm
挿入していただき、1分近く中で円を描くように刺激をしてみてください。そうするとガスやうんちが出てくると思います。
もし出なくても5、6時間は様子を見ていただきます。反応が待ってみてもないようでしたら、再度刺激をしていただいてもいいですよ。
あとはうつ伏せ遊びをたくさんしてもらうといいと思いますよ。
足元が冷えていることでもお腹の動きが悪くなることもあると思います。レッグウォーマーを履かせてあげてみるのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/10/3 9:57
さくたろ
0歳5カ月
ご丁寧にありがとうございます。
足元の冷えとお腹の動きが関係していることもあるんですね。
レッグウォーマーを履かせてみます。
あれからうんちはまだ出ていません。
苦しそうにしていることもお腹が張っていることもありません。
ミルクの種類や濃度を変えた時は3日間程うんちが固くなったり、回数があまり出なくなったりします。
今回はそのような変更はしていません。
それでも、9/27~固めうんちが続いていました。
足元の冷えとお腹の動きが関係していることもあるんですね。
レッグウォーマーを履かせてみます。
あれからうんちはまだ出ていません。
苦しそうにしていることもお腹が張っていることもありません。
ミルクの種類や濃度を変えた時は3日間程うんちが固くなったり、回数があまり出なくなったりします。
今回はそのような変更はしていません。
それでも、9/27~固めうんちが続いていました。
2022/10/3 10:25
さくたろさん、お返事をどうもありがとうございます。
そうなのですね。
離乳食を少しずつはじめられている事もあるようでしたら、その分便秘がちになっていることもあるかもしれません。
哺乳量がどうかはわからないのですが、少し量を増やしてみての様子を見て見ていただくのも良いのかなと思いました。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
そうなのですね。
離乳食を少しずつはじめられている事もあるようでしたら、その分便秘がちになっていることもあるかもしれません。
哺乳量がどうかはわからないのですが、少し量を増やしてみての様子を見て見ていただくのも良いのかなと思いました。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/10/3 10:44
さくたろ
0歳5カ月
まだ離乳食は始めていないんです。
今週、修正月齢5ヶ月になるので、そこから離乳食を始める予定です。
変化といえば、
9/27にBCGを接種したこと、9/28からステロイド剤を塗布し始めたことくらいです。
受診した方がいいでしょうか?
今週、修正月齢5ヶ月になるので、そこから離乳食を始める予定です。
変化といえば、
9/27にBCGを接種したこと、9/28からステロイド剤を塗布し始めたことくらいです。
受診した方がいいでしょうか?
2022/10/3 10:54
さくたろさん、お返事をどうもありがとうございます。
そうなのですね。
先ほど念のために書かせていただいた、綿棒浣腸のやり方に違いがなく、試されていてもお通じが出ないようでしたら、受診をされてみてはいかがでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
そうなのですね。
先ほど念のために書かせていただいた、綿棒浣腸のやり方に違いがなく、試されていてもお通じが出ないようでしたら、受診をされてみてはいかがでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
2022/10/3 10:56
さくたろ
0歳5カ月
書き忘れがありました。
ミルクは1日840~1000ml飲んでいます。
ただ、昨日は日中の授乳間隔が5時間空いてもお腹がすいて泣くことはなく、また少し時間が経ってようやく飲んでくれました。
ミルクは1日840~1000ml飲んでいます。
ただ、昨日は日中の授乳間隔が5時間空いてもお腹がすいて泣くことはなく、また少し時間が経ってようやく飲んでくれました。
2022/10/3 10:59
さくたろさん、哺乳量が少ないということはなさそうですね。
2022/10/3 14:17
さくたろ
0歳5カ月
ご丁寧にありがとうございます!
2022/10/3 14:46
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら