閲覧数:587

食事中のテレビについて

しっぽ
こんにちは!

10か月になった息子なんですが、
テレビでおかあさんといっしょを見ながらじゃなきゃご飯を食べなくなってきました😓すごく好きなもの!は関係なく食べてくれるんですが、基本はテレビなしじゃ食べてくれません。。。
これって大丈夫なのでしょうか?

ちなみにこの質問は管理栄養士さんの方で質問した方が良かったですか?

2022/10/2 8:45

在本祐子

助産師
しっぽさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
離乳食の際に動画視聴がしたいと表現されるのですね。食事に集中できないことに悩まれていましたね。
躾やマナーなど気にかかるかもしれませんね。
お気持ちは分かりますよ。

ですが、まだゼロ歳のお子さんが、状況を理解するのは難しいですから、食事を楽しい時間にして進めてOKですよ。基本的には、ママさんが今なさっている対応でよいと思いますが、食事に集中するために、違った場所で食べさせるのはよいですね。
抱っこしながらキッチンでも良いですし、ベランダなどもよいです。

発達の観点から見ると、ゼロー1歳児のほとんどは、自分のやりたいこと、やりたくないことなど、欲求に基づき生活は支配されています。
またこの欲求に対して、非常に衝動性が強く行動してしまうことがあります。
そのため、立ち上がりたいから立つ、動きたいから走る、食べたくないから口を開けない、抱っこされたいから抱っこならご飯を食べる、ミルクを飲みたくなったからご飯はもういらない、遊びに飽きたからまた食べたい、、、など、自分の目の前の状況に対して二者択一程度の選択肢しかありませんし、またママさんに気を遣ってみたり、自分の利益になりそうだからやってみるなどの理解力はありませんので、大人から見て期待される行動ができなくて普通です。

今、自分が期待されている行動を理解して、自分の欲求を抑えて、そのするべき行動をする、、、と言うのができる様になり始めるのは、まだ先ですね。気長に行きましょう!

2022/10/2 13:20

しっぽ

0歳10カ月
そうなんですね!大丈夫だということで安心しました。場所を変えて食べさせてみるというのもいいですよね!参考になりました。ありがとうございます!動画に頼ってしまうことがダメな事だと思っていたので息子のペースに合わせてやりたいことして欲しいことに寄り添いながらこれからも関わっていけるようにしていきたいと思います。

2022/10/2 21:13

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家