閲覧数:382
不妊治療中の気持ち
Ymn
二人目不妊で不妊治療をしています。今人工受精4回目の結果待ちです。人工受精後一週間は大丈夫なのですが、生理予定日前一週間になってくると気持ちがぐちゃぐちゃになってきます。日中は結果への不安や緊張でイライラしてきます。一番困っているのは睡眠不足になることです。朝基礎体温を測るのが怖くて、何度も気になって夜中起きるようになります。「また朝体温が下がるのではないか…」という恐怖です。
他のことに集中するようにしたり、気を紛らわすようにはしているのですが、 なかなか気持ちをコントロールすることができません。体のためにも睡眠を乱すことは避けたいのですが、基礎体温を測る夢を見るほどです。少しでも気楽に過ごせるようにするにはどのように考えたら良いのでしょうか?
他のことに集中するようにしたり、気を紛らわすようにはしているのですが、 なかなか気持ちをコントロールすることができません。体のためにも睡眠を乱すことは避けたいのですが、基礎体温を測る夢を見るほどです。少しでも気楽に過ごせるようにするにはどのように考えたら良いのでしょうか?
2022/10/1 22:00
Ymnさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
不妊治療をされているということで、今は受精の結果待ちの状況なのですね。
とても気持ちは落ち着かないと思います。
どうしてもそうなってしまうかなと思います。。
仕方のない部分もあると思いますよ。
しかし、基礎体温をはかる夢まで見るようになるのは、とても苦しいですよね。
睡眠不足になってしまうことでも基礎体温が下がりがちにはなりますので、そうなっている時には、下がっていても仕方がないと割り切るようにされてみるのもいいのかもしれません。
数日だけでも体温を測ることをあえてお休みされるのは、よくないでしょうか?
測ることでより気持ちが焦ったり、不安になる、睡眠不足になるのでしたら、数日だけでも測ることをお休みされてみるのはどうなのかなと思いました。
かかりつけの先生に、どのように言われるのかわからないのですが、一度ご相談いただけたらと思います。
せっかくご相談くださっているのに、申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
不妊治療をされているということで、今は受精の結果待ちの状況なのですね。
とても気持ちは落ち着かないと思います。
どうしてもそうなってしまうかなと思います。。
仕方のない部分もあると思いますよ。
しかし、基礎体温をはかる夢まで見るようになるのは、とても苦しいですよね。
睡眠不足になってしまうことでも基礎体温が下がりがちにはなりますので、そうなっている時には、下がっていても仕方がないと割り切るようにされてみるのもいいのかもしれません。
数日だけでも体温を測ることをあえてお休みされるのは、よくないでしょうか?
測ることでより気持ちが焦ったり、不安になる、睡眠不足になるのでしたら、数日だけでも測ることをお休みされてみるのはどうなのかなと思いました。
かかりつけの先生に、どのように言われるのかわからないのですが、一度ご相談いただけたらと思います。
せっかくご相談くださっているのに、申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
2022/10/2 12:28
Ymn
2歳10カ月
気持ちが落ち着かないことは仕方のないことだと言ってもらえたことが嬉しいです。
ソワソワして気になります…。
そして、寝不足だと基礎体温が下がるということは知りませんでした。改めて寝不足は避けたいなと思いました。
主治医に体温を測らなくてもいいか相談してみます。
ありがとうございました。
ソワソワして気になります…。
そして、寝不足だと基礎体温が下がるということは知りませんでした。改めて寝不足は避けたいなと思いました。
主治医に体温を測らなくてもいいか相談してみます。
ありがとうございました。
2022/10/2 13:22
相談はこちら
2歳10カ月の注目相談
2歳11カ月の注目相談
ママの心の注目相談
相談はこちら